[寄稿]米国は韓国人原爆被害に賠償すべき
今月8日、日本の最高裁判所が「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」(被爆者援護法)に基づいて被爆者健康手帳の交付を受けた在韓被爆者3人に対し、医療費の全額支給を命じる判決を確定した。被爆者援護法…
2015-09-15 00:56
[寄稿] 安保法制以後の政治
本稿執筆の時点では安保法制の結末は分からない。ここでは安保法制が成立したという前提で、安保法制反対運動の意義と今後の政治課題について考えてみたい。
安倍政権は通常国会の会期を3か月以上も延長した
2015-09-13 20:01
[寄稿] ポストコロニアル(植民地以後)の表象
日本の安倍晋三首相が、去る8月14日、いわゆる「戦後70年談話」を発表した。この談話について、私の印象を一言でいうと、「植民地支配認識の否認」、「歴史修正主義」そのものということになる。
談話の冒頭か…
2015-09-12 07:57
[コラム]「知らせないと…労働者が闘い続けていることを」
2012年4月、ハンギョレが解雇労働者14人の姿をカメラに収めた。3年の歳月が流れた2015年4月、全国各地に散らばっているその労働者たちに再会する企画記事を連載した。 復職した人もいたが、ほとんどは依然として解…
2015-09-08 22:26
[コラム]韓日関係と「産経」問題
韓日関係で産経新聞は問題(problem)であり、争点(issue)だ。韓日関係を阻害しているという点で問題で、両国の間に外交的論争の種になっている点で、争点となる。
朴槿恵(パク・クネ)大統領が「こちら側のはずの人…
2015-09-08 10:21
[社説]中国は軍事力誇示より平和の努力を
中国が3日、「抗日戦争および世界反ファシスト戦争勝利70周年」(戦勝節)を記念する大規模な軍事パレードで先端の軍事力を誇示した。主要2カ国(G2)に見合った軍事大国であることを宣言したといえる。だが、持続的…
2015-09-04 08:40
[社説]東アジアの平和協力の基盤広げた韓中首脳会談
朴槿恵(パク・クネ)大統領と習近平・中国国家主席が2日、北京で会談をした。「抗日戦争および世界反ファシスト戦争勝利70周年」(戦勝節)の行事で会った両首脳は、東アジアの平和の未来と北朝鮮の核問題などの共通の…
2015-09-03 11:10
[寄稿]抗日戦勝記念日とアジアの平和
今日、北京の天安門広場で中国の抗日戦争および世界反ファシスト戦争勝利70周年記念式と閲兵式(軍事パレード)が開かれる。
なぜ中国の勝利記念日は9月3日なのか。朝鮮半島では南も北も8月15日を記念している
2015-09-03 10:43
[コラム] 朝鮮半島の統一を遮るものは
朴槿恵(パク・クネ)政権は自己矛盾そのものだ。 一面から見れば、この政権は前の政権に比べて“統一”をはるかに活発に論じてきた。 早くから「朝鮮半島信頼プロセス」を言及してきたし、「統一大当たり論」も一
2015-09-03 00:02
[社説]盗作騒ぎをきっかけに韓国文学風土の刷新を望む
季刊誌『文学トンネ』を発行する文学トンネ社のカン・テヒョン代表と創刊当時から仕事をしてきたウォン・ニョン編集委員が一括退陣することを決めた。申京淑(シン・ギョンスク)盗作事件後、チャンビ社、文学と
2015-09-02 11:30