[寄稿]法をもって悪戯をする“守旧法匪”が憲法を破壊する
16日、チョ・グク、キム・サンボン、キム・ドゥシク、パク・ノジャなど40~50代の知識人33人が、大韓民国政府樹立以後の内乱、虐殺、拷問及び捏造、不正選挙などを通して憲法を破壊する行為をした代表的な人物を網羅…
2015-07-23 23:51
[社説]国会は国家情報院ハッキング聴聞会を開くべき
国家情報院のハッキング・プログラムを巡る疑惑と論争が広がっているが、この件の実体を糾明しようとする努力は政争のために遅々と進まないことを余儀なくされている。究極的には検察の捜査または特検を通じて真
2015-07-23 07:40
[コラム] 「我々が違うと言ったら違うんだ」と言い張る国家情報院の愚かさ
45歳の国家情報院職員はなぜ自ら命を絶ったのか。ここ数日、そのことが頭から離れない。事件後に会ったある与党議員は「国家情報院の職員に会うと、素朴で世の中のことがあまり分かっていない人が多い」と話した。
…
2015-07-22 10:23
[社説]徹底した診断なしに“MERS無能”治療は許されない
36人の尊い命を奪い取った中東呼吸器症候群(MERS)騒動が今や終息を迎える段階に入った。初めての患者が確定診断されて2カ月が経った20日の時点で、新たな患者が半月以上出ていない。サムスンソウル病院の部分閉…
2015-07-21 07:41
[寄稿] 日本における政治文化の変容
安保法制をめぐる議論を契機に、日本における政治文化の分極化が明らかになっている。1つの流れは、反知性主義である。もう1つは、民主化を進める市民文化である。
反知性主義は、ナショナリズムを掲げる運
2015-07-20 06:33
[社説]北朝鮮の核外交に示唆する点多いイラン核合意
米国など主な6カ国とイランが核交渉に最終妥結した。イランの核危機勃発から13年目のことだ。忍耐と妥協を通じて麻糸のように複雑にからまみあって解決方法は見出しにくく思えた問題を、ついに解きほどいた。中東情…
2015-07-16 07:39
[社説] ソウル大工学部白書が鳴らす警鐘
ソウル大工学部が最近出した「いい大学を越え卓越した大学に」という白書は、量的な成長を遂げても質的成果では極めて貧弱な韓国の大学の現実を如実に示す告白書に値する。大学風土を野球に例え「バントを打って着…
2015-07-14 08:22
[記者手帳] 韓国経済に四回目の大きな危機が来る
第二次世界大戦後、韓国経済は約20年周期で三度の大きな危機を体験した。1960年代後半には米国の援助縮小が背景だった。 1970年代後半から1980年代初期まで続いた危機は、朴正煕(パク・チョンヒ)政権時期の攻撃的重化学
2015-07-12 23:20
[社説]大韓民国は民主共和国なのか
セヌリ党のユ・スンミン院内代表(党幹事長に相当)が8日、院内代表を辞任した。朴槿恵(パク・クネ)大統領が国会法改正案に拒否権を発動し、ユ・スンミン院内代表の首根っこを押さえて「自分の利益だけを考える
2015-07-09 09:20
[社説]時期的に意義深い金大中センター理事長の訪朝
金大中平和センターのイ・ヒホ理事長が8月5日から8日まで平壌(ピョンヤン)を訪問することで南と北が合意した。西海岸の直航路の飛行機を利用することにしたのと、「8・15」を目前にした時点の北朝鮮訪問という点が注
2015-07-09 07:03