[社説]日本のノーベル賞続出を教訓にすべき
ノーベル賞受賞者の発表時期になると我々(韓国)は何度もつましくなる。科学・医学の分野で韓国人受賞者は今回も出なかった。期待すらなかった。日本は今年も祭典気分だ。生理医学上に続き物理学の受賞者が出た。物…
2015-10-09 06:57
[コラム] ノーベル賞の国にみる底力
東京に赴任する前、特派員生活を通じてそれなりの答えを探してみようと決心した質問の一つは、韓日両国の“国力差”はどれほどかという問いだった。 そしてこの2年間、日本人に会うたびにこの質問を投げかけて答
2015-10-09 00:20
[寄稿] 映画祭で会ったセウォル号遺族の労働者
「第20回釜山国際映画祭」と同じ時期、ソウルでは「第3回西大門区労働人権映画祭」が開かれた。 朴槿惠(パク・クネ)政権の労働市場構造改革の嵐が吹き荒れる中、労働人権について深く考えさせられる場として貴重な…
2015-10-09 00:14
[コラム]歴史教科書国定化という名の墨塗り
1945年に戦争に敗北した日本で米国の占領統治が始まった当時、世の中が変わったことを実感させられた体験の一つは、黒塗り教科書だった。
「新しい教科書が出るまで、学生は教師の指導に基づいて古い教科書の軍
2015-10-08 05:15
[コラム]韓国健康保険公団に貯まった1兆7千億円と民間医療保険
秋夕(中秋節)に親戚や友人たちと久しぶりに会った。 歳を取った親戚はもちろん、40代中盤に入ろうとする友人たちも健康問題が話題になった。 高血圧や糖尿のような生活習慣病をかかえて「ずっと薬を飲んでいる」
2015-10-07 00:43
終戦直後に起きたサハリン瑞穂集落の悲劇
残酷な虐殺は戦争が終わった後に起こった。1945年、日本は第2次世界大戦で敗れた。 その直後の8月20日からの数日間、日本人たちはサハリン瑞穂集落で朝鮮人27人を虐殺した。 戦争で負けた腹いせとともに、朝鮮人
2015-10-07 00:38
[社説]“権力型不正”でまた取り調べられた李前大統領実兄
元議員のイ・サンドク氏が側近の協力業者を通じてポスコから数十億ウォンの金品を受けた疑惑で5日、検察に呼ばれて取り調べられた。貯蓄銀行の不正事件で懲役1年2カ月の刑を満期終了して2年余りで再び不正疑惑…
2015-10-06 07:37
[コラム] 中国の10月10日ジレンマ
10日前後に北朝鮮の長距離ロケット、あるいは衛星発射が迫っているという展望が多く出される。労働党創建70周年を迎える北朝鮮は連日、「衛星発射と核抑止力の強化は主権国家の自主的権利行使」として発言の強度を
2015-10-02 17:58
[寄稿] 日本のシステム故障と蜂起
他人に迷惑をかけてはならないという文化が強い日本で、デモは“最高の迷惑”だ。 その上、日本でも“けちんぼ”で有名な京都の人々が市内の繁華街で大声で拍手し興奮する姿など、誰にも予想のつかなかった変化だ
2015-10-01 23:40
[コラム]戦争できる日本、戦争中の米国
先月19日、安倍政権は安保関連法案を参議院で電撃的に通過させた。日本は敗戦から70年ぶりに「戦争できる国」になりつつある。手続き上の問題や違憲の問題などで、憲法学者をはじめとした多くの市民が異議を提起し
2015-10-01 02:43