本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[コラム]強制動員と韓日関係
「この本は、いわゆる韓日癒着の始まりとなった『韓日条約』締結を押し切ろうとする緊迫した情勢の中で出版され、私はその条約締結に反対する立場でこの本を書いた。朝鮮民族にも日本国民にも、日帝の朝鮮支配政策…
2018-10-25 22:46
[社説]野党も「板門店宣言」の批准に大局的見地で取り組むべき
政府が23日の閣僚会議で、「9月平壌共同宣言」と「板門店宣言履行のための軍事分野合意書」の批准案を議決した。これらの文書には、南北間の敵対関係の終息や交流・協力の増進、鉄道・道路の連結、離散家族再会、非…
2018-10-24 07:52
[社説]5年ぶりの強制徴用判決、他の事件も見直すべき
最高裁(大法院)が30日に強制徴用損害賠償事件の再上告審の宣告公判を開くことにした。破棄差し戻し後、最高裁に再上告されてから5年2カ月ぶりのことだ。その間、同訴訟は司法壟断の象徴的な事件となった。最高裁
2018-10-20 06:32
[コラム]晩秋の蝉?中国言論の絶望
「本質を分かっていても書くことはできない。背後は知らないふりをして外見だけを扱う。多くの場合、自己検閲をする。何年か前には政治ニュースを書けなくなり、後日には経済ニュースも書けなくなり、今は芸能ニ
2018-10-18 21:27
[社説]非核化促すため「対北朝鮮制裁の緩和」を積極的に検討すべき
ローマ法王庁を訪問した文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「朝鮮半島で終戦宣言と平和協定の締結は、地球上の最後の冷戦体制を解体すること」だとし、「必ず分断を克服する」と述べた。文大統領は法王庁が主催した「
2018-10-18 06:14
[社説]偽ニュース対応に乗り出した政府、表現の自由は守るべき
法務部が16日、偽ニュースに厳しく対処する方針を明らかにした。虚偽事実の流布行為を処罰する業務妨害罪や名誉毀損罪など、従来の法律を活用し、積極的に捜査するだけでなく、情報通信網法に削除要請権を新設する
2018-10-17 08:01
[寄稿]“営業利益”と“財産権”が教育にとって代わる時
幼稚園と大学の少なくとも50%は公立にしなければならない。父母と法人の私益を満たす反教育的な機関を、市民が統制する公共教育機関に切り替える法と制度の改善が急がれる。世界のどの国も、教育の入口と出口を営
2018-10-16 20:49
[寄稿]ポール・ローマーに所得主導成長を尋ねる
ノーベル経済学賞を受賞したニューヨーク大学のポール・ローマー教授に、韓国の記者が所得主導成長について尋ねたという。所得主導成長のアイデアを彼にきちんと説明したかも疑わしいが、ローマー教授は所得の増加…
2018-10-16 00:37
[寄稿]南北関係と北東アジア秩序の行方
冷戦の終結後、北東アジアの秩序再編は北朝鮮の核問題の解決をめぐって、その序幕を開いた。その北朝鮮の核が、疾走を止めて岐路に立たされている。終着駅が見えてくるようだ。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、「
2018-10-15 06:56
[コラム]カバノーが見せた米国
ここ3週間は、韓国では3回目の南北首脳会談からマイク・ポンペオ米国務長官の4回目の訪朝まで、平和の種火を生かせる重大な時間だった。しかし、この期間は地球の反対側の米国での最大の話題は平壌共同宣言でも朝米…
2018-10-11 22:43
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
次の 다음
社説 ・コラム
【社説】今は主権者の時間、司法府は国民の選択を制限してはならない=韓国
韓国の内乱残党らの生き残りをかけた戦略【コラム】
【社説】米財務長官の「韓国選挙」言及、このままで国益を守れるのか
韓国、検察改革の失敗が内乱に帰結した【コラム】
注目記事