「朴正煕の反国家団体」韓統連の在日同胞21人が韓国に来られない理由とは
1955年に日本の大阪で生まれたキム・チャンオ氏(64)は、12歳だった1967年、トイレで自分の「韓国人」のアイデンティティについて恐怖を感じたその瞬間をいまも忘れられない。当時、地下鉄の駅のトイレには「朝鮮人は帰…
2019-04-24 09:47
「21年間の悔しい獄中生活…私たちは殺人犯じゃない」
1991年11月8日、チャン・ドンイク氏(61・当時32歳)は、釜山江西区(カンソグ)鳴旨洞(ミョンジドン)の自宅にいたところ、訳も分からないまま警察に連行された。警察署に行くと職場の同僚のチェ・インチョル氏(58・当時29歳)…
2019-04-24 09:45
[社説]「選挙法改正反対」の場外闘争には名分がない
自由韓国党を除く与野党4党が23日、一斉に議員総会を開き、選挙制度・改革立法の迅速処理案件(ファストトラック)指定の合意案を追認した。特に、正しい未来党は激論の末、表決で追認手続きを終えた。公職選挙法改正…
2019-04-24 08:21
金委員長専用車が極東連邦大学に到着…慌ただしいウラジオストク
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長とロシアのプーチン大統領の初の首脳会談が差し迫った23日午後、首脳会談場所として有力視されるウラジオストク・ルースキー島の極東連邦大学キャンパスに続く道路周辺
2019-04-24 06:16
中央アジア歴訪を終えた文大統領を待ち受ける国内懸案
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が7泊8日の中央アジア歴訪を終え、23日に帰国したが、その足取りは軽くないものとみられる。歴訪に発つ前に与党指導部に要請した最低賃金法の改正や与野政協議会の稼動などは、当面実
2019-04-24 06:07
朝ロ首脳会談、韓国政府も注目
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が24~26日、ロシア訪問とプーチン大統領との初の首脳会談を通じて、ハノイの朝米首脳会談以来、しばらく立ち止まっていた外交を再稼働しており、韓国政府もその結果を注…
2019-04-24 06:04
日本外交青書「韓国の否定的動きで韓日関係非常に厳しい」
日本政府が今年の外交青書で、韓日関係が「韓国側の否定的動きが相次ぎ、非常に厳しい状況に直面している」と主張した。
日本外務省は23日に発表した外交青書で、韓国最高裁(大法院)の強制徴用賠償判決、和解・…
2019-04-23 21:40
サムスン電子「ヒンジ下にスキ間発見…衝撃に脆弱」
ギャラクシーフォルドの機器欠陥は、画面がこわれる現象とヒンジ内部の異質物発生の二種類に分かれる。画面の保護膜を除去した後に問題が発生した事例がある反面、画面の保護膜を除去しなかったのにディスプレイが…
2019-04-23 21:38
4党、選挙制改革の“最後のチャンス”生かし…きょうの同時議員総会に注目
正しい未来党の議員総会が最大のカギ “内紛”の正しい未来党、追認するかは不確実 「出席の過半数」「在籍の3分の2」手続きにも意見の違い 「合意処理」の余地残した民主党 「ファストトラックは交渉の道具で…
2019-04-23 09:32
全羅南道「珍島彭木港にセウォル号記録館を建てる」
全羅南道が「セウォル号惨事」5周年を迎え、珍島(チンド)の彭木(ペンモク)港に「4・16記録館」を建てると明らかにした。珍島港に港湾施設造成工事を進めている全羅南道は、これに向けて港湾基本計画の変更を進めるこ…
2019-04-23 08:49