[社説]「労働を誇りに思える国」を作るためには
メーデー第129周年を迎えた1日、ソウル市庁前広場など全国各地で、労働界が主催する記念集会が開かれた。メーデーは1886年5月、米シカゴで行われた「8時間労働制」を求めるゼネストの過程で、警察の発砲で労働者4人が…
2019-05-02 06:10
「ボルトン補佐官は対北朝鮮軍事攻撃が可能だと信じている」
ホワイトハウスのジョン・ボルトン国家安全補佐官が、北朝鮮に対する軍事攻撃が依然として可能だと信じていると、米時事週刊誌「ニューヨーカー」が彼のことをよく知る消息筋を引用して報じた。
同メディアは
2019-05-02 06:08
配達バイク労働者、初の労組「ライダーユニオン」スタート…バイクに乗って行進
「人は私たちをタル配(タルベ)と呼びます。“タルタルタル”というバイクの音を出して配達するから。またある人は、チョル(鉄)のカバン(岡持ち)を持って配達するのでチョルカバンとも呼びます。配達が遅いといって
2019-05-01 22:38
セウォル号の映像は、なぜ惨事発生の3分前までしかないのか?
「その日の朝の44分間の真実を取り戻したい」
セウォル号で犠牲になった檀園高校の生徒トンス君の父親チョン・ソンウク氏(49)は1日、、木浦(モッポ)新港に据え置かれたセウォル号3階案内デスクで声を高めた。4・16…
2019-05-01 22:34
[社説]令和開幕を北東アジアの平和・協力の契機に
日本の徳仁皇太子が1日、新しい天皇に即位し、1989年から30年間続いている「平成」時代が暮れ、もう「令和の時代」が本格的に開幕した。戦後世代初の天皇の即位であるだけに、その意義を生かして日本が北東アジアの
2019-05-01 18:38
[記者手帳]サムスンバイオ、検察のオープン・ブック試験
4月26日、サムスンバイオエピス(サムスンエピス)で8兆ウォンの“朗報”が伝えられた。サムスンエピスが米国食品医薬局(FDA)から、リューマチ性関節炎などに用いられる自己免疫疾患の治療剤であるEticovoの販売許可を取り…
2019-05-01 18:18
腰を痛めて病院に行こうとしたら「出て行け!」…移住労働者、離脱処理で追放の危機
30代の移住労働者が労働当局の無理な「離脱処理」(5日以上欠勤など連絡途絶の際、契約解除可能処分)のために、身一つで出国しなければならない危機に陥った。
ネパール出身のハラカ氏(34)は2017年7月、コリアンド
2019-05-01 10:21
「平和憲法擁護者」の退位…新しい天皇は安倍の暴走を牽制するか
日本の明仁天皇(86)が30日、平成30年を閉じて退位した。天皇の生前退位は、1817年光格天皇依頼202年ぶりだ。
明仁天皇はこの日午後5時、東京の皇居「松の間」で退位の儀式「退位礼正殿の儀」を開き、皇位を手放した…
2019-05-01 09:56
史上最多14 3万人が参加…「自由韓国党の解散」国民請願の意味とは?
「自由韓国党の解散要求」が大統領府国民請願掲示板史上、最大参加者数の記録を塗り替えた。選挙制度と改革立法のファストトラック(迅速処理対象案件)の指定に反対し、場外闘争に乗り出し、「動物国会」を復活させ…
2019-05-01 02:19
行政と司法は別だというが…イ・ジェヨン裁判への影響はないか
30日午後、サムスン電子華城(ファソン)事業場で行われた「非メモリー半導体のビジョン宣布式」で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に会ったサムスン電子のイ・ジェヨン副会長は頭を下げて握手した。文大統領は「サムス…
2019-05-01 02:17