本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[社説]企業所得急増し、家計は急減した20年間
1995年から2014年まで20年間、韓国の国内総生産(GDP)において、家計所得が占める比率は5.3%も急減して経済協力開発機構(OECD)の加盟国の中で2番目に減少幅が大きかったという報告書が出された。これまで1人当りの国内総生…
2016-03-28 06:43
[寄稿]無責任を作り出す“責任意識”
3月28日から第2回セウォル号聴聞会が開かれる。昨年12月に開かれた1回目の聴聞会では、海上警察幹部のずうずうしさが確認され、これを見守っていた多くの人たちの怒りをかった。 「分からない」、「思い出せない」と…
2016-03-28 01:31
[社説]「敵対的共存」に戻る南北関係
南北間の非難と威嚇が激化している。冷戦時代を連想させる「敵対的共存」がこのまま定着する勢いだ。双方の自制が必要な時だ。 北朝鮮の官営メディアが25日、大統領府とソウル市内の政府施設を狙った打撃訓練
2016-03-26 04:52
[社説]党代表が反旗翻すセヌリ党の断末魔
セヌリ党の開き直りとしか言えない選挙公認が、ついに党代表が真正面から反旗を翻す史上初の事態にまで広がった。金武星(キムムソン)セヌリ党代表は24日、劉承ミン(<ユスンミン>ミンは日に文)議員やイ・ジェオ
2016-03-25 08:41
[記者手帳]THAADの真実と国防部の嘘
昨年春、米国ワシントンのシンクタンクで働いているミサイル防衛(MD)の専門家に会った。米国の高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備問題について意見を交換していた途中、彼は役に立つかどうかわからないと言い
2016-03-23 23:18
[社説]88年ぶりの米・キューバ首脳会談と北朝鮮
長い間敵対してきた米国とキューバが21日(現地時間)、88年ぶりに首脳会談を行った。バラク・オバマ米大統領の表現通り、両国の前に開かれた「新しい日」と言える。残り10カ月を切ったオバマ大統領の任期中に朝米関…
2016-03-23 02:25
[寄稿]朴槿恵政権、そして「実力者」らの時代
準周辺部の上層に位置する韓国は、最近の準周辺部における再権威主義化の一つの典型を見せている。 私たちはよく李明博と朴槿恵の民主主義破壊を韓国の国内的現象としてのみ理解しようとするが、国際的現象の一
2016-03-23 01:29
[コラム] 総選挙の「どん底への疾走」に逆転はあるのか
どん底への疾走。韓国の巨大与野党の公認過程を見て思うことだ。 87年以後、いやそれ以前も含めて、今回の選挙ほど「政策」が公認作業から消えたことはなかったと思う。 巨大与野両党の公認は、ほとんど国民の忍耐
2016-03-23 00:07
[寄稿]テロ防止法に反対する無制限討論を生かせなかった“競馬報道”
「冗長な演説などを通しての合法的議事進行妨害」がフィリバスターについての辞書の説明だ。従って、先月23日から今月2日まで丸8日間、192時間の間、国会本会議で休まず行なわれた野党議員のテロ防止法反対討論はフ
2016-03-22 07:00
[コラム]臨界値に達した韓国の“大統領リスク”
内憂外患が続いている。危機の中心には朴槿恵(パククネ)大統領の個人的な感情が横たわる。自己中心的な思考と憤怒調節障害で起きた大統領の私的な感情が、国政に深く投影され、国の危機を深めている。国外で混乱…
2016-03-22 01:25
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
次の 다음
社説 ・コラム
【社説】強まる中ロ協力、多極時代に韓国は「戦略的自律性」を養うべき
最高裁長官と前首相、権力の座にただ乗りしようとする妄想の果て【コラム】=韓国
【社説】「問答無用の一本化」泥沼の争いに陥った韓国保守「国民の力」
韓国保守与党「国民の力」の「傭兵政治」の予告された破局【コラム】
注目記事