本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[寄稿]奴隷でない“積極的市民”が多くなるには
韓国には“金のある奴隷”と“金のない奴隷”の二種類がいるという考えを時々聞く。前者は世論を主導する50代以上の“利益集団”だ。彼らは“権利意識”が非常に高く、教師、デパート職員、警察、あるいは他の下級
2019-05-07 22:11
[寄稿]中・朝・ロ、もう一つの近代化
中国の自由主義知識人の劉曉波がノーベル平和賞を受賞したのは9年前だ。獄中にいる活動家がノーベル賞を受賞するということはとても破格なことだった。彼が監獄に行った理由は、いわゆる“08憲章”を起草したため
2019-05-07 22:08
[社説]圧力より対話の必要性確認した北朝鮮の「武力示威」
北朝鮮が4日、長距離放射砲と戦術誘導兵器を含む飛翔体数発を韓国東海岸上に発射する「低度の武力示威」を敢行した。ハノイの首脳会談決裂以降、長期化している朝米の交渉膠着の事態を揺さぶろうとする意図が伺え
2019-05-06 07:17
[寄稿]新しい時代の到来?
前回の本欄でも書いたように、4月30日に明仁天皇が退位するのに合わせ、日本国内では明仁天皇が在位した平成の30年を振り返るという議論が、政治経済から社会、文化、風俗に至るまで、さまざまな分野で行われている
2019-05-05 00:36
[寄稿]「図書館的時間」を取り戻す
私が勤務先の大学図書館長に就任して1年が経った。就任時、学長(韓国でいう総長)からはごく簡単な指示があった。「学生たちがもっと本を読むようにして下さい。」 私はそれを「図書館的時間を取り戻す」という
2019-05-02 21:55
[特派員コラム]2者であれ6者であれ対話せよ
4月は首脳会談の月と言われる。韓米(4月11日)を始め、朝ロ(4月25日)、米日、中露(4月26日)首脳会談が目まぐるしく続いた。共通した議題は北朝鮮核問題であった。朝鮮半島情勢に影響を及ぼす恐れがある6カ国首脳が皆動い…
2019-05-02 21:07
[社説]「労働を誇りに思える国」を作るためには
メーデー第129周年を迎えた1日、ソウル市庁前広場など全国各地で、労働界が主催する記念集会が開かれた。メーデーは1886年5月、米シカゴで行われた「8時間労働制」を求めるゼネストの過程で、警察の発砲で労働者4人が…
2019-05-02 06:10
[社説]令和開幕を北東アジアの平和・協力の契機に
日本の徳仁皇太子が1日、新しい天皇に即位し、1989年から30年間続いている「平成」時代が暮れ、もう「令和の時代」が本格的に開幕した。戦後世代初の天皇の即位であるだけに、その意義を生かして日本が北東アジアの
2019-05-01 18:38
[記者手帳]サムスンバイオ、検察のオープン・ブック試験
4月26日、サムスンバイオエピス(サムスンエピス)で8兆ウォンの“朗報”が伝えられた。サムスンエピスが米国食品医薬局(FDA)から、リューマチ性関節炎などに用いられる自己免疫疾患の治療剤であるEticovoの販売許可を取り…
2019-05-01 18:18
[社説]単なる既得権守護を「反独裁闘争」と主張する自由韓国党
自由韓国党が27日に開かれた光化門(クァンファムン)集会で、「独裁打倒、憲法守護」を全面に掲げた。ファン・ギョアン代表は「野蛮行為を国会で阻止する正義の闘争を韓国党が行っている」とし、「子どもたちが金…
2019-04-29 08:21
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
次の 다음
社説 ・コラム
【社説】今は主権者の時間、司法府は国民の選択を制限してはならない=韓国
韓国の内乱残党らの生き残りをかけた戦略【コラム】
【社説】米財務長官の「韓国選挙」言及、このままで国益を守れるのか
韓国、検察改革の失敗が内乱に帰結した【コラム】
注目記事