日本、福島原発の汚染水問題に関する在日外交官向けの説明会を初公開
日本政府が東京駐在の外交官を外務省庁舎に招待し、福島第1原発の汚染水の現況に関する説明会を開いたと発表した。日本政府がこのような説明会を開いたのは103回目だが、その事実を公開したのは今回が初めてだ。
…
2019-09-05 05:08
米国、「朝鮮半島危機の際の国連軍司令部の役割」を強調…日本の介入の可能性高まる
国連軍司令部の任務、朝鮮半島の危機管理にまで拡大した場合は 1970年代に結ばれた関係約定を根拠に 休戦協定を名分に未来連合司令部の指揮が可能に 韓国軍作戦統制権との衝突は必至 国連軍司令部の後方基地が
2019-09-05 04:38
サムスン電子、5G統合チップ初公開…「年内量産開始」
サムスン電子が5G(5世代)移動通信を支援する通信モデムとモバイル・アプリケーション・プロセッサ(AP)を一つに統合した5Gモバイル プロセッサ「エクシノス(Exynos)980」を4日公開した。サムスン電子がリリースする初の「5G…
2019-09-04 20:50
日本、「韓国による日本のホワイト国除外は報復」
韓国が日本を「ホワイトリスト」(戦略物資輸出審査簡素化対象国)から除外する手続きを推進することに対し、日本政府が逆に「報復措置」だと主張した。
日本の経済産業省は、韓国の産業通商資源部に対し、このよ…
2019-09-04 20:48
韓国の子どもたちの早期留学変遷史…“キロギアッパ”からリターニーまで
早期留学ブームは、IMF救済金融危機から脱した2000年代初めに本格的に始まった。韓国教育開発院が発表した国外韓国人留学生の統計によると、2000年から数字が急激に増加している。小学生の場合、2000年の705人から2006年
2019-09-04 10:18
チョ法務部長官候補、疑惑解消は果たせたが…聴聞会のない任命は政権の“負担”に
チョ・グク法務部長官候補者を危機から救い出す“太い綱”となるか、それとも後々まで足を引っ張る“失策”となるか。3日、政界内外では同日未明まで続いたチョ候補者の「夜通し記者懇談会」を巡る損得勘定が行き
2019-09-04 09:15
リッパート前駐韓大使「アジア太平洋地域の根本的な変化は韓米同盟に有利」
マーク・リッパート前駐韓米国大使は3日、「アジア太平洋地域で力学関係が変わりつつあり、これが今後数十年にわたり根本的な変化をもたらすだろう」とし、韓国と米国がさらに強力なパートナーシップを構築してい
2019-09-04 06:08
6カ国協議の韓ロ首席代表が協議…「ロシア代表団の訪朝結果を共有」
北朝鮮の核問題を担当する韓ロ6カ国協議首席代表が3日、ロシアで膝を突き合わせた。
外交部は3日、イ・ドフン外交部朝鮮半島平和交渉本部長とロシアのイーゴリ・モルグロフ外務次官(アジア太平洋担当)が4日か…
2019-09-04 06:06
朝中外相会談「国交正常化70周年迎え、協力と朝鮮半島問題めぐる疎通を強化」
北朝鮮と中国の外相が2日、平壌(ピョンヤン)で会って、今年国交正常化70周年を迎えた両国の協力強化と朝鮮半島問題をめぐる緊密な疎通を強調した。同日の会談で、北朝鮮のリ・ヨンホ外務相は「香港は中国の香港だ」
2019-09-04 06:04
史上初の“マイナス”物価…経済無気力症進深化の兆しか
8月の消費者物価指数が1年前より下落し、史上初の“マイナス物価”が現実化した。長引く景気低迷と需要不振のため、デフレ(物価下落)を懸念しなければならない状況に至ったわけだ。しかし、物価管理当局である企画
2019-09-04 06:02