[コラム]強制動員とは何だったのか
「植民地朝鮮で徴用が実施された期間はきわめて短かった」
最近、韓国と日本の一部で、強制動員は歴史歪曲と主張する人々がいる。最近話題になった『反日種族主義』という本にも、そうした内容が一部載ってい
2019-10-10 21:26
韓国の国家競争力、2段階上昇した世界13位を記録
世界経済フォーラム(WEF)が毎年算定する国家競争力評価で、韓国が昨年より2階段上昇した13位を記録した。昨年に続き、2ランクずつ国家競争力評価が改善されている。
世界経済フォーラムは、今年141カ国(経済圏)のマ…
2019-10-10 09:07
チョ・グク長官実弟、逮捕免れ…検察「チョン教授の令状」に悩み
検察がチョ・グク法務部長官の家族のうち二番目に請求したチョ長官の実弟のC氏の拘束令状が9日未明に棄却され、検察の捜査に支障が予想される。裁判所は棄却の事由として、主要容疑について争いの余地があり、すで
2019-10-10 08:29
金委員長、朝米実務協議が物別れに終わった後の初の行動
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が朝鮮人民軍が運営する「総合種子研究開発基地」を現地指導したと、「労働新聞」が9日付で報道した。合意が見送られたストックホルム朝米実務協議後の初の公開活動が
2019-10-10 08:17
李首相、天皇即位式に出席するか…日本のマスコミ「安倍首相、短い会談を検討」
李洛淵(イ・ナギョン)首相が22日に行われる徳仁天皇の即位式に出席する可能性が高いという日本マスコミの報道が相次いでいる。しかし、政府は依然として「誰が行くかは決まっていない」という態度だ。冷え込んだ韓
2019-10-10 06:29
6カ国協議の韓米首席代表「北朝鮮核問題の実質的な進展策について協議」
ワシントンを訪問中のイ・ドフン外交部朝鮮半島平和交渉本部長が8日(現地時間)、スティーブン・ビーガン米国務省北朝鮮政策特別代表に会い、最近の朝米実務協議が物別れに終わった後の対応方向について話し合った
2019-10-10 06:26
低所得層の43%が「70歳以上の高齢者世帯」
所得下位20%の低所得層世帯主のうち70歳以上の高齢者の割合が40%を超えたことが分かった。高齢化が急速に進み、労働市場の外に押し出された高齢者が低所得層に多く流れ込んだ結果だ。所得階層間の格差を縮めるために…
2019-10-10 05:50
大企業の社外取締役、国税庁出身者を追い抜き検察出身者が多数
サムスン生命は今年3月に検察庁高官出身のイ・チャンジェ弁護士を社外取締役に選任した。法務部検察課長や最高検察庁企画調整部長などの要職を歴任したイ弁護士は、朴槿恵(パク・クネ)大統領時代の2015年から法務部
2019-10-10 05:44
「手の中の旅行社」…オンライン旅行会社の快走で旅行業界に地殻変動
オンライン旅行会社(OTA, Online Travel Agencies)が旅行業界の版図を揺るがしている。オンライン旅行会社とは、高度なオンラインシステムを基にした価格比較(メタ検索)、ホテル・航空券の予約代行などの旅行関連サービスを
2019-10-10 05:40
[コラム]日本の輸出規制100日、安倍の誤判
安倍政権が韓国に輸出規制をして11日で100日になる。安倍政権が7月初めに輸出規制措置を発表すると、韓国の保守マスコミはあたかも韓国経済が滅びるかのように報道した。半導体工場が一カ月以内にラインストップし
2019-10-09 21:52