[寄稿]国が壊れる時
日本の国内で今大きな政治問題となっているのが、賃金に関する毎月勤労統計調査の不正である。大規模な会社については全数調査するはずだったが、厚生労働省の担当者はサンプル調査を続けてきて、賃金統計が不正
2019-01-27 18:56
路面電車、釜山で最初に復活
空中に電線のない路面電車の「無架線トラム」を国内で初めて建設する都市に、釜山市が選ばれた。
韓国鉄道技術研究院は25日、「無架線の低床トラム実証路線選定公募」で釜山市を優先交渉対象自治体に選定し、京…
2019-01-26 09:46
PM2.5対策のための人工降雨実験、「雪・雨は降らなかった」
韓国政府が西海上で微細粒子状物質(PM2.5)を減らすための人工降雨実験を予定通り進めたが、陸上では有意な変化が観測されなかった。詳しい実験分析結果は来月発表される。
25日午前、気象庁は西海上で気象航空
2019-01-26 09:44
「乙支麺屋」保存へ…ソウル市、乙支路工具商店街の再開発事業中断を決定
ソウル市が、最近撤去をめぐる議論が広がっている乙支麺屋など、乙支路(ウルチロ)一帯の古い店や工具商の通りを保存することにし、年内に対策をまとめることにした。これを受け、現在再開発事業の施行認可申請が終
2019-01-26 09:43
昨年まで公共部門の非正規労働者17万5千人が正社員に
昨年末まで正社員への転換が決まった公共部門の非正規労働者が17万5千人で、2020年までの転換目標85%が達成されたことが分かった。
雇用労働部は、文在寅(ムン・ジェイン)政権発足後、853カ所の中央や地方政府、公
2019-01-26 07:14
三菱1次訴訟を賠償判決に導いたキム・ジュンゴンさんが死去
日本の三菱から勤労挺身隊の賠償判決を受けた被害者遺族のキム・ジュンゴンさん(96)さんが、日本側の謝罪を受けられないまま、25日蔚山(ウルサン)で他界した。キムさんは昨年11月29日、最高裁で「三菱は被害者たちに…
2019-01-26 06:34
米国、防衛費分担金交渉で有効期間5年に事実上合意してから1カ月で前言撤回
今年から適用される在韓米軍防衛費分担金新協定の有効期間と関連し、米国の交渉代表団が韓国政府との交渉の末、昨年11月に「5年」で事実上合意に達したにもかかわらず、約1カ月後の12月に突如立場を翻し、有効期間
2019-01-26 05:58
開城工団参加企業関係者の訪朝が再び承認保留に
韓国政府は25日、開城(ケソン)工業団地参加企業の関係者らの訪朝申請を再び「承認留保」した。これで7度目だ。
統一部は「国際社会の理解」不足を主な理由に挙げた。国連と米国の対北朝鮮制裁を意識したとい
2019-01-26 05:56
「朴正煕政権の九老農地強奪事件」被害者、度重なる再審の末に勝訴
朴正煕(パク・チョンヒ)政権当時、国家が乗り出し土地を強奪して行った「九老(クロ)農地事件」の被害者が、度重なる裁判所の判断を経た末に約50年ぶりの勝訴判決を受けた。
25日、ソウル高裁民事12部(裁判長イム・…
2019-01-25 22:18
「日帝強制占領期間の強制動員」日本戦犯企業への追加訴訟が本格化
日本の戦犯企業、新日鉄住金と不二越を相手に日帝強制占領期間強制動員被害者の追加訴訟が始まる。
「民主社会のための弁護士会」(民弁)の公益人権弁論センターは25日、ソウル市瑞草区(ソチョグ)の民弁の大会議
2019-01-25 22:16