本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
Date Updated
Update -
2025-11-13 10:08:57
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
検索
検索
韓国検察総長代行が辞任…大庄洞事件の控訴放棄をめぐる反発で
大庄洞(テジャンドン)開発不正事件の控訴放棄決定で検察内部の辞任要求に直面したノ・マンソク検察総長職務代行が12日、辞意を表明した。李在明(イ・ジェミョン)大統領は、ノ代行の免職案を受理する計画だ。検察総長がいない状態で次長検事がこれを代行してきた検察組織は、「代行の代行体制」がかなり長引く見通しだ。
【社説】学習倫理揺さぶる集団カンニング、AI活用指針もない大学=韓国
一部の大学で人工知能(AI)を活用した学生らによる大規模な不正行為が摘発され、波紋が広がっている。まかり間違えると、学習倫理が崩壊しかねない重大な問題だ。これまでの大学教育では、AI活用のための具体的な指針さえ整備されずにいた。そのような状況でAI時代の人材養成を強調していたのか。
22年の大統領選直前、旧統一教会地域幹部と保守党地方幹部「ミーティング完了」
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の地域幹部たちが、2022年の大統領選挙直前、韓国の保守党「国民の力」の14人の市道党委員長と会い、尹錫悦(ユン・ソクヨル)候補支持などについて話し合っていたことが、12日に確認された。旧統一教会による選挙資金の支援が国民の力との交感の下で行われていた可能性も裏付けるものだ。
NewJeansメンバー全員がADORに復帰…独自活動開始から丸1年
所属事務所のADOR(アドア)と専属契約紛争中のNewJeansのメンバー全員がADORに復帰する。昨年11月、専属契約解除宣言をして独自活動を始めてから丸1年たってのことだ。
韓国前国情院長を拘束…戒厳宣布の計画を知りながら報告せず
12・3内乱時に情報機関の長としての義務を果たさなかった疑い(国家情報院法違反など)で、チョ・テヨン前国家情報院長が12日に拘束された。国務委員でない内乱関与者で、チョ・ウンソク特別検察官チームが身柄確保に成功した初の例となる。チョ前院長の身柄確保に成功した特検チームは、すでに拘束令状を請求している「国民の力」のチュ・ギョンホ議員とパク・ソンジェ前法務部長官の拘束前被疑者尋問(令状実質審査)の準備に集中する予定だ。
主要な記事10 주요기사 10개
米サブプライムローン、相次ぎ倒産…「金融界全般に危険信号」
最近、米国の低信用「サブプライム(信用力が低い個人)等級」の中堅・中小企業に私募ファンド運用会社が融資するハイリスクの「私募融資市場」で破産・不良の事態が相次いでいる。2008年の金融危機前と似たような危険信号の兆しが見えるという評価も出るなど、尋常でない不良恐怖に信用リスクへの警告音が鳴っている。
「AIのおかげで雇用増える」…AI転換に乗り出す諸企業
人工知能(AI)が雇用を脅かすという懸念とは異なり、AIで新たに生まれる雇用は多いとする見通しが示された。ただし、AIが業務に導入されることで、職務の再転換や教育など、変化する日常に適応していかなければならないことは課題だ。
韓国政府「内乱加担公職者」全面調査…公職社会に嵐
韓国政府は「憲法尊重政府革新タスクフォース(TF)」を設置し、12・3内乱に加担した公職者の調査に乗り出す。 キム・ミンソク首相は11日の国務会議で、「公職者の中で内乱に加担し、昇進名簿に名を載せるなどの問題が提起されるケースが生じていることで、公職社会内部で『憲法価値を傷つけるものではないか』という指摘があるうえ、結果的に公職社会内部に反目を生むとの意見が強い」として、「総合的な判断の末、憲法尊重政府革新TFの設置を提案する」と述べた。
互いに公転する「ブラックホールのペア」撮影に初めて成功…40年の謎が解明
天文学者がブラックホールの写真撮影に初めて成功したのは2019年のことだった。地球各地の電波望遠鏡8基で構成されるイベントホライズンテレスコープ(EHT)を利用し、約5350万光年先の楕円銀河「M87」の中心にある超大質量ブラックホール(SMBH)をとらえた。続いて2022年には、銀河系の中心にある超大質量ブラックホール「いて座A*」の撮影に成功した。
李大統領、差別・ヘイトへの強力対応を指示…「処罰条項を速やかに設けるべき」
李在明(イ・ジェミョン)大統領は「嫌悪表現(ヘイトスピーチ)」の根絶に向けた韓国政府の積極的な取り組みを求めた。法務部など所管部署には刑法改正など立法的措置も指示した。
【現場】トランプ氏を直撃したブラジルのルーラ大統領「気候否定論に立ち向かおう」
「気候否定論とフェイクニュースに立ち向かわなければなりません」 10日(現地時間)、ブラジルのルーラ大統領は決然とした表情で声を強めた。ブラジルのベレンで開幕したCOP30の会場内の各国代表たちは、議長国首脳の演説に歓呼と拍手でこたえた。ルーラ大統領はこの日、「アマゾンの玄関口」で開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開幕演説を、米国のトランプ大統領の批判で始めた。トランプ氏がパリ協定という多国間主義の気候体制の根幹を揺るがしているということだ。米国は今年初めにパリ協定からの脱退を宣言しており、今回の会議に代表団を送っていない。
韓国人10人中4人「寂しい」…頼れる人いない「孤立・ひきこもり危険群」150万人
韓国国家データ処が今年初めて「寂しさ」について尋ねる調査を実施した結果、10人中4人が「寂しい」と答えたことが分かった。年齢層が高いほど寂しいと答えた人たちの割合が高かった。特に友人や知人など社会的ネットワークが全くない状態で寂しいと答えた人々が150万人に達し、彼らが孤立しひきこもりにならないよう国家レベルで管理する必要性が大きいものとみられる。
HD現代重工、インドの艦艇建造に参加…韓国造船業界のインド進出加速
HD現代重工業は11日、インド最大の造船所であるコーチン造船所と「インド海軍揚陸艦事業の推進のための戦略的協力了解覚書(MOU)」を締結したことを明らかにした。
「人間に似た」フィジカルAIが工場にやってくる…製造業韓国「機会であり課題」
グローバルな人工知能(AI)ブームを主導してきた米国のエヌビディア(NVIDIA)が韓国の政府と企業に26万枚のグラフィック処理装置(GPU)を供給することを決めたことで、「フィジカルAI」時代が本格化することが見通される。ソフトウェア中心のAIを脱し、ロボット、自動運転車、スマートファクトリーなど、現実の空間で作動するAIの能力を画期的に引き上げるきっかけになりうるからだ。だが、大規模な雇用の減少と雇用の不安定化、経済的不平等の拡大などの課題も同時に抱えることになる。
「コンジン法師は尹前大統領夫妻の精神的指導者…尹が約束破り関係こじれた」
「コンジン法師」ことチョン・ソンベ被告の裁判で、チョン被告が尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領夫妻を精神的に導き、国会議員になる提案を断らせ、大統領になるよう助言したという証言が出た。また、尹前大統領が当選後、チョン被告に「いつでもクンジョル(ひざまずいて頭を深々と下げる最も丁寧なお辞儀)をする」という約束を守らなかったため、二人の関係がこじれたという。
【社説】外患罪で起訴された尹前大統領、戒厳のために戦争も辞さなかったのか
チョ・ウンソク特別検察官(特検)は内乱疑惑で拘束起訴された尹錫悦(ユン・ソクヨル)、キム・ヨンヒョン、ヨ・インヒョン被告を刑法上の外患罪である一般利敵容疑などで10日に追起訴した。尹錫悦一味は非常戒厳の口実を作るために、平壌(ピョンヤン)への無人機浸透などで南北の軍事的緊張を高めようとしたというのが特検の判断だ。まだ裁判所の判決が残っているが、特検の捜査の結果はそれ自体で衝撃的だ。もし北朝鮮が対応していたら、莫大な人命被害を伴う局地戦は避けられなかっただろう。自分の政治的野望のために国民の命まで無視する破廉恥な者に国政を任せたことが惨憺たるばかりだ。
特検「衝撃と恐怖」…昨年10月の平壌への無人機浸透、「戒厳の名目作り」と結論
内乱事件を捜査するチョ・ウンソク特別検察官(特検)チームは10日、平壌(ピョンヤン)への無人機浸透作戦を主導した尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領とキム・ヨンヒョン前国防部長官、ヨ・インヒョン前国軍防諜司令官に一般利敵容疑などを適用し起訴した。一般利敵罪は刑法の外患罪に定められている犯罪で、大韓民国の軍事上の利益を害したり、敵国に軍事上の利益を提供した場合に適用される。今回の起訴は12・3内乱事態後、捜査を通じて外患容疑が初めて適用された事例だ。
隕石が頭上に落ちる確率は交通事故の死亡率より高いか
6月26日、米国南部ジョージア州アトランタ南側のマクドナー市にある住宅に隕石が落ちる事故が発生した。非常に小さな欠片だったが、隕石は屋根を突き破り床に刺さった。当時、隕石からわずか4メートルの距離にいた住民は、かろうじて難を免れた。分析の結果、この隕石の生成年代は地球より約2千万年前の45億6千万年前であることが判明した。
高市首相、「自衛隊台湾介入」発言の逆風にも「撤回・取り消しするつもりはない」
高市早苗首相は、台湾有事の際に自衛隊が介入する可能性に言及した「存立危機事態」発言について、「政府の従来の見解に沿ったものなので、撤回や取り消しをするつもりはない」と述べた。中国は「死の道」という露骨な表現を使用して強く反発するなど、波紋が広がっている。
トランプ大統領、権力のピークを過ぎたか…地方選敗北、MAGA勢力にも亀裂
米国のドナルド・トランプ大統領が任期初期の権力の絶頂期を過ぎつつある。4日に行われたニューヨーク市長選などの地方選挙で民主党が圧勝し、権力内外では亀裂がみられる。
インドネシア、100人負傷の高校爆発事件後、韓国ゲーム「バトルグラウンド」規制へ
インドネシアが先日首都ジャカルタの高校で発生した爆発事件に対応し、現地で人気の高い韓国のオンラインゲーム「バトルグラウンド」(PUBG)を規制する案を検討している。100人余り近く負傷したこの事件の発生の背景に、このような暴力的なゲームの影響もあると判断したものとみられる。
トランプ大統領「最高裁で敗訴すれば関税・投資金2兆ドル以上の返済が必要」
米国のドナルド・トランプ大統領は10日(現地時間)、連邦最高裁判所で行われている関税訴訟で政府が敗訴すると、返還しなければならない関税と投資の規模は「2兆ドルを超える」と主張した。返還すべき関税に韓国、日本、欧州連合(EU)などから投資を受けることになっている金額をすべて足した数値だとみられる。
【社説】韓国検察の選択的反発、恥ずかしくないのか
韓国検察の「大庄洞(テジャンドン)事件」の控訴放棄について、地検長と支庁長らが立場表明文を発表し、最高検察庁の検事らはノ・マンソク検察総長職務代行の辞任を要求するなど、集団的な反発が広がっている。彼らは検察首脳部の控訴放棄決定が「検察の存在理由に致命的な傷を残すことになるだろう」と主張する。だが、国民はこれを超える事件について、今の検事たちが沈黙していた事実を忘れていない。これに対する反省のない選択的集団行動にどれほど多くの国民が共感できるだろうか。
「尹前大統領、戒厳宣布後『実際やってみたら大したことない』」韓国農水産長官が証言
ソン・ミリョン農林畜産食品部長官は10日、12・3非常戒厳宣布後に尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領が「実際にやってみたら大したことないな、どうということはない」と発言していたと法廷で証言した。ソン長官はこの日、ソウル中央地裁刑事33部(イ・ジングァン裁判長)の審理で行われたハン・ドクス前首相の内乱首謀ほう助容疑などの公判に、証人として出席した。ソン長官は、戒厳宣布直前の昨年12月3日午後9時17分に大統領室に来るよう連絡を受けたこと、9時37分ごろにはハン前首相から督促の電話がかかって来たことを明かした。
尹前大統領を利敵罪で追起訴…「戒厳を目的に平壌無人機浸透作戦を計画」
内乱事件を捜査するチョ・ウンソク特別検察官(特検)チームは10日、平壌(ピョンヤン)無人機浸透作戦にかかわったとして、尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領、キム・ヨンヒョン前国防部長官、ヨ・インヒョン前防諜司令官を一般利敵などの容疑で起訴した。一般利敵罪は刑法の外患罪の一種として規定された犯罪で、大韓民国の軍事上の利益を害したり、敵国に軍事上の利益を供与したりした際に適用される。12・3内乱にかかわったとして外患容疑が適用された初の事例となる。特検チームは、3人が非常戒厳宣布の大義名分を作ることを目的として、共謀して北朝鮮を軍事的に挑発するために、昨年10~11月に平壌への無人機浸透作戦をおこなったと結論付けた。
「供給過剰の中国車、韓国市場を脅かす可能性も」
中国で自動車産業の供給過剰により企業の収益率と工場稼働率が急落しており、価格を下げた中国製車が韓国市場を脅かす可能性があるとの見通しが提起されている。
対立をあおる「法曹共和国」韓国【寄稿】
韓国は法曹共和国だ。最近の3人の大統領はいずれも法曹出身者であり、国会議員も61人が法曹出身者で、議員の20.3%を占めている。「政治の司法化」が事実上政治を飲み込んでいる中、「検察改革、司法改革」が民生を押しのけ、最高の政治的議題として位置づけられて久しい。興味深いのは、このような法曹共和国が「官民合同」で建設されたということだ。大衆の日常生活における法曹の優遇や憧れは世界最高水準であり、告訴・告発も世界最高水準であるため、件数は韓国の2倍以上の人口を持つ日本の40倍を超える。
高市首相「台湾有事で集団自衛権の行使可能」…メディア・政界も懸念
日本の高市早苗首相が、台湾有事の際に自衛隊の集団的自衛権の行使が可能な事例について具体的に言及したことをめぐり、「危険な発言」だとする指摘が相次いでいる。国内の保守支持層を意識した軽率な発言が、実際の外交・軍事的緊張につながりかねないという懸念が出ている。
月に秒速27キロの小惑星が衝突…「嵐の大洋」の上に閃光
月に小惑星と推定される物体が衝突して起きる閃光が連続して捉えられた。 日本の平塚市博物館の天文担当学芸員を務める藤井大地さんは、望遠鏡を月に固定させて観測していたところ、先月30日午後8時33分と11月1日午後8時49分の2回にわたり月の表面で閃光が光るのを発見した。藤井さんは撮影した写真をソーシャルメディアのXを通じて共有した。地球では大気の抵抗を受けて岩石が墜落する間、大気の摩擦熱で光を放つが、大気のない月では表面衝突後に閃光が起きる。
韓国最高検、法務部の「意見」聞き控訴放棄へ…大庄洞裁判に及ぼす影響は
韓国検察が、数千億ウォン台の背任に社会・政治的波及力が大きい大庄洞(テジャンドン)開発不正事件について異例にも控訴を諦めた。「上層部」の意思決定の背景と今後の大庄洞裁判に及ぼす影響に関心が集まっている。
社説 ・コラム
【社説】学習倫理揺さぶる集団カンニング、AI活用指針もない大学=韓国
【社説】外患罪で起訴された尹前大統領、戒厳のために戦争も辞さなかったのか
対立をあおる「法曹共和国」韓国【寄稿】
【社説】韓国検察の選択的反発、恥ずかしくないのか
注目記事