本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[社説]潘基文事務総長は裏金疑惑の捜査に自ら応ぜよ
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が韓国大統領選への出場意向を示すやいなや「23万ドル授受説」に巻き込まれた。潘総長は自分がテガン実業のパク・ヨンチャ元会長から23万ドルを受け取ったという疑惑を否認し、こ
2016-12-26 22:15
[寄稿]広場のろうそく、暮らしの現場で燃え上がってこそ
「ヨーロッパと米国は今後韓国から民主主義を習わなければならない」 ドイツの著名な週刊誌<Die Zeit>は最近、韓国のろうそく集会に関してこのように書いた。西欧から民主主義を輸入した韓国が、“原産地”より模…
2016-12-25 21:27
[社説]改憲は“ろうそく革命の完成”でなければならない
国民の党が23日、政党レベルでは初めて改憲の即時推進と大統領選挙への決選投票制の導入を党論として採択した。与野党が合意した国会改憲特別委員会も、来年から本格的な活動に入る見通しだ。改憲に対する政界の主
2016-12-24 01:22
[社説]頭隠して尻隠さずの朴・チェの組織的詭弁
朴槿恵(パク・クネ)大統領が国会の弾劾訴追理由を全面否認するや、19日に法廷に立ったチェ・スンシル氏も検察の11点の公訴事実全てが事実ではないと主張した。国会の聴聞会に先立って大統領派の議員らとチェ氏の
2016-12-20 21:38
[寄稿]民主政治の危機と民衆
2016年は世界中で民主政治の受難の1年となった。イギリスにおけるEU離脱の国民投票、アメリカにおけるドナルド・トランプ大統領の誕生、イタリアにおける憲法改正国民投票の結果を受けたレンツィ政権の崩壊。そし
2016-12-19 17:04
[寄稿]台湾初「慰安婦」記念館開館の意味
10日、台湾では初めて「アマ記念館」(Ama Museum)の開館式が開かれた。「アマ」とは台湾で「おばあさん」を親しみを込めて呼ぶ言葉だ。この日の行事のクライマックスは韓国「慰安婦」生存者であるイ・ヨンスさん(89)と馬…
2016-12-18 21:18
[社説]チェ氏の壟断は国政の1%という厚顔無恥な詭弁
朴槿恵(パク・クネ)大統領の弁護士が憲法裁判所に提出した答弁書が18日公開された。予想通りあらゆる詭弁とあきれた論理を総動員して朴大統領が憲法や法律に違反していないと主張している。反省や省察なしに「最…
2016-12-18 20:59
[コラム]「朴槿恵でおしまい」という勢力
先週末、ソウル光化門(クァンファムン)広場の舞台に上がった女子高生イ・スジンさんは「操り人形の辞任で終わりを迎えるのではなく、これからが始まり」だと堂々と話した。「弾劾でもうおしまいですか、朴槿恵(パク…
2016-12-16 03:36
[社説]今が「官治成果年俸制」を押し切るべき時か
弾劾政局の渦中に市中銀行8行が12日、一斉に臨時取締役会を開き成果年俸制の導入を議決した。民間企業である市中銀行が同じ日の同じ時刻に臨時取締役会を開いて、同一の案件を処理したのは、だれが見てもおかしな話…
2016-12-14 21:38
[コラム]野党のリーダーたちへ
世界各国の革命史には多くの政治的リーダーの名が刻まれている。ピープルパワー革命のコラソン・アキノ、ビロード革命のヴァーツラフ・ハヴェル、チューリップ革命のローザ・オトゥンバエヴァ…。しかし2016年大韓
2016-12-14 06:46
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
次の 다음
社説 ・コラム
最高裁長官と前首相、権力の座にただ乗りしようとする妄想の果て【コラム】=韓国
【社説】「問答無用の一本化」泥沼の争いに陥った韓国保守「国民の力」
韓国保守与党「国民の力」の「傭兵政治」の予告された破局【コラム】
【社説】韓国野党候補の裁判、大統領選後に延期…選挙介入の最高裁長官は責任取るべき
注目記事