本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[社説]平和五輪の意義高める南北単一チーム結成
韓国と北朝鮮が9日、高官級会談で平昌(ピョンチャン)冬季五輪女子アイスホッケー単一チーム構成に合意し、国際オリンピック委員会(IOC)に共同で提案したことが分かった。同案は20日にIOC主宰でスイスのローザンヌで開
2018-01-16 06:47
[社説]“警察肥大化”論議、国民権益の次元でのアプローチを
チョ・グク大統領府民政首席が権力機関の構造改革案を発表した後、警察の肥大化を憂慮する声が少なくない。実際、警察の権限が大きくなるのは事実だ。高位公職者に対する捜査権は高位公職者不正捜査処(公捜処)に移…
2018-01-15 23:16
[寄稿]北朝鮮の五輪出場合意
最近、板門店(パンムンジョム)で開かれた南北会談の結果、北朝鮮が平昌(ピョンチャン)冬季五輪に参加することに合意した。 ドナルド・トランプ米大統領さえもこのような事態への転換に興奮冷めやらぬ様子だ。ト…
2018-01-15 05:03
[コラム]北京:「首相接見室」の慈光閣が廃食用油を使った?
数日前、中国のポータルで「慈光閣 廃食用油」がリアルタイム検索ランキングで上位に掲載された。「慈光閣というのはレストランか?この店は大変なことになったな」と思ったが、違った。元々は宮殿の一部であり
2018-01-12 08:16
[社説]南北対話に続き「朝米対話」も開かれることを期待する
ドナルド・トランプ米大統領が今月10日、文在寅大統領との電話会談で、米朝対話の可能性に直接言及した。南北対話の再開以降、米国の対北朝鮮政策が「圧迫」から「関与」に変わるのではないかという期待感を高める
2018-01-12 01:33
[社説]世界基準に合う慰安婦問題解決を日本に求める
日本軍の慰安婦問題が完全に解決されなかったと韓国政府が9日宣言した。2015年末の韓日慰安婦問題合意の検証結果、被害者女性たちの意思をきちんと反映しなかったことが明らかになったことに伴う事後措置だ。当然の…
2018-01-09 21:52
[社説]南北高官級会談を朝鮮半島平和の大きな転機に
南北高官級当局会談が9日、板門店(パンムンジョム)の「平和の家」で開かれる。2015年12月以後、約2年ぶりに開かれる今回の会談は、10年近い南北関係の空白を跳び越えて、新たな一頁を開く重大な転換点になる可能性が
2018-01-08 23:07
[社説]トランプも「100%支持」の南北対話
韓国・北朝鮮が9日の高官級会談代表団の名簿を交換し、参加者の陣容を確定させた。韓国が代表団の名簿を伝達すると北もすばやく翌日に了解の返事をしてきた。両側が途切れた対話の糸を再びつなぐために着々と礎を
2018-01-07 22:36
[寄稿]「人に怪我はなかったか?」
孔子は馬小屋に火事が起こったのを見て「人に怪我はなかったか?」と尋ねた。孔子が馬について尋ねなかった理由は、馬を貴重だと考えないからではなく、人が一番大切だと考えたためだ。黒人奴隷を殺しても問題にな…
2018-01-03 21:16
[寄稿]韓国、ポリフェッサーたちの天国
韓国で専任大学教員の身分は例外的で特権的だ。相当な象徴資本を手に取る上に、定年保障を受け、他の職種に比べて時間的冗長性を持つ。ジャーナリスト、宗教界の要人に比べてもほとんど顔色を伺う必要も無い、う
2018-01-02 22:20
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
次の 다음
社説 ・コラム
韓国外交「複合危機」克服のための3つの道【寄稿】
【社説】米国「北朝鮮と条件なしで対話」、韓国政府はペースメーカーの役割果たすべき
「韓米同盟の現代化」…ワシントンの戦略を読み解く必要がある【寄稿】
【社説】尹錫悦事件裁判長の不審な携帯電話変更…内乱裁判を任せられるのか
注目記事