本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
日本•国際
米、国連に対し対北朝鮮制裁履行の引き締めを確認
米国政府が国際社会を相手に対北朝鮮制裁履行の手綱を引き締めている。2回目の朝米首脳会談合意見送りの後、「完全な非核化なしには制裁解除もない」として強硬基調を前面に出したのに続き、国連を通じて強力な「
2019-03-14 21:50
ポンペオ長官「非核化を言うのは簡単…我々が見たいのは北朝鮮の行動」
マイク・ポンペオ米国務長官が北朝鮮に「言葉ではなく行動」を強調し、非核化を促した。北朝鮮が要求する「段階的アプローチ」とは異なり、米国は完全な非核化と制裁解除を一括妥結する方針を決め、連日北朝鮮に
2019-03-14 06:17
対北朝鮮人権決議案を主導してきた日本、突然提出見送った理由とは
日本政府が欧州連合(EU)とともに11年間国連に提出してきた北朝鮮人権決議案を、今年は出さない方針だ。 菅義偉官房長官は13日の定例記者会見で、スイス・ジュネーブで開かれる国連人権理事会に、北朝鮮人権状況
2019-03-14 06:11
ビーガンもボルトン同様「漸進的非核化はない…トータルソリューションが必要」
朝米非核化交渉の窓口であるスティーブン・ビーガン米国務省北朝鮮政策特別代表が「漸進的非核化はない」として、強硬な対北朝鮮原則を明らかにした。熱心な交渉派として知られる彼が、「スーパータカ派」のジョ
2019-03-13 06:11
米国側、トランプ-ポンペオ-ボルトンの合作で首脳会談の1週間前からハードル上げた
ビーガン米国務省北朝鮮政策特別代表が11日(現地時間)、「ゼロか100か」(all or nothing)の対北朝鮮アプローチを公開的に示したことで、米政府が強硬一色に染まった格好だ。強硬な基調への変化は、朝米首脳会談の合意が見…
2019-03-13 06:09
安倍政権、トランプの顔色うかがい?…習近平国賓礼遇を再検討
日本政府が主要20カ国・地域(G20)首脳会議参加のために訪日する予定の習近平中国国家主席に対する国賓礼遇について再検討しているという日本マスコミの報道が出てきた。 日本経済新聞は12日、日本政府が6月28~29
2019-03-12 21:31
“スーパータカ派”ボルトン、連日対北朝鮮圧迫…「テコは北朝鮮でなく米国に」
ホワイトハウスのジョン・ボルトン国家安保補佐官が10日(現地時間)、「テコは北朝鮮でなく米国にある」として、対北朝鮮圧迫を継続した。北朝鮮に対して“スーパータカ派”のボルトン補佐官は、先月27~28日にベトナ
2019-03-11 20:47
日本政府「日本企業の韓国内資産を現金化すれば、報復関税を発動」
日本政府が、韓国の最高裁判所(大法院)判決で昨年最終的に勝訴した韓国人強制動員被害者らが、韓国内にある日本企業から差し押さえた資産を実際に売却した場合、韓国産輸出品に報復関税を課す対抗措置をとる方針…
2019-03-11 06:49
「米国、北朝鮮に“ゼロか100か”のアプローチを固守」
第2回朝米首脳会談が合意文の作成なしに終わった後、米国が北朝鮮の核をめぐる交渉で、“ゼロか100か”(all or nothing)の方針を貫いているという分析が示されている。米国が首脳会談の前まで見えていた段階的アプローチ
2019-03-11 06:17
3・11東日本大震災8周年迎えた日本…未だ癒えない傷
「紙のようにしわがよったロッカー、津波で教室に流されてきた自動車、凄惨につぶれたドアと窓」 10日に公開された宮城県気仙沼市の気仙沼向洋高等学校の校舎には、8年前この地域を襲った3・11東日本大震災と津
2019-03-10 21:14
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
次の 다음
社説 ・コラム
これからは中国に追いつかなければならない【コラム】
【社説】「平壌無人機」北朝鮮の激しい反応に尹前大統領が喜んだとは、あきれる
米国とイスラエルが直面する「勝者の呪い」【コラム】
韓国の極右、20代男性だけが問題なのではない【寄稿】
注目記事