本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
>
ポンペオ長官、会談途中盗聴を懸念し百花園の外で“作戦会議”
マイク・ポンペオ米国務長官の訪朝に同行した米記者らは「平壌(ピョンヤン)市内観光」で見て感じた雰囲気をツイッターなどで、「リアルタイム中継」した。ポンペオ長官の1度目の訪朝の際は記者らが同行しておらず
2018-07-09 06:12
朝米、非核化に向けた協議は続けながらも激しい神経戦
マイク・ポンペオ米国務長官は6~7日に平壌で行われた金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長との高位級会談で、進展が見られたとして、「北朝鮮は(大陸間弾道)ミサイルのエンジン実験場の破棄を約束した」と8日に
2018-07-09 06:09
民主市民教育で難民めぐる“社会的葛藤”の解決策見出せるか
「国連設立後、最初に助けを受けた人たちが『韓国の難民』でした。国連韓国再建段(UNKRA)は、救護物品支給だけでなく、家を持たない韓国避難民のため、家を建ててくれただけではなく、英語教習所を開き、学究熱に燃
2018-07-09 06:07
[寄稿]政治家の誠実さ
日本では、通常国会の会期が延長されて、国民にとっての必要性や有益性が不明な法律を与党は数の力を頼みとして次々と成立させている。たとえば、IR(統合型リゾート整備)法案は、日本にカジノを開設するための法…
2018-07-08 23:59
[コラム]訓練中断と非核化
ドナルド・トランプ大統領が金が多くかかるからと言って韓米合同演習の中断を正当化したのは、ちょっと理屈に合わないと感じた。安保問題を金銭の問題に単純還元して説明する方式で、商売人臭さが濃厚に漂うため
2018-07-08 22:09
[コラム]4大河川事業の主犯、共犯、反逆者
7月4日、監査院は4大河川事業に対する4回目の監査結果を発表した。これによれば、この事業は元大統領である李明博(イ・ミョンバク)氏の“ワンマンショー”だった。建設企業出身の李氏は、水深6メートル、水資源8億ト…
2018-07-08 22:08
「ろうそくデモは革命で、恵化デモは怨恨か」6万女性の叫び
性平等社会を要求する人々の叫びが、今週末恵化(ヘファ)駅と光化門(クァンファムン)で響いた。多くの集会が同時に開かれ、多様な声が溢れ出ている。広場に集まった数万人の市民は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の
2018-07-08 22:06
「懲役24年」朴槿恵前大統領の控訴審裁判が20日に終結
賄賂授受などの容疑で1審で懲役24年を言い渡された朴槿恵(パク・クネ)前大統領の控訴審裁判が、今月20日に終了する予定だ。朴前大統領の2審は、同じ裁判部で裁判を受けた“40年来の友人”であるチェ・スンシル氏、ア
2018-07-07 08:39
声を上げたアシアナ航空職員「会長はホットミール、乗客はノーミール、乗務員は欠食」
アシアナ航空の職員300人余りが黒い服と“猫”の仮面などをかぶり、6日午後6時30分にソウル鍾路区の世宗(セジョン)文化会館前の階段に集まった。アシアナ航空は1日から機内食の供給支障で「ノーミール(No meal=機内食…
2018-07-07 08:23
「貿易戦争」始めた米中の妥協はいつ頃?
米国と中国が6日、貿易戦争に突入したことで、世界経済の不確実性が増している。5月に行われた第3回貿易交渉の失敗の結果、砲門を開き戦争を開始しただけに、早期に妥協点を見出すのは難しい見込みだ。 投資銀
2018-07-07 07:44
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
次の 다음
社説 ・コラム
「巨大政党の極右化」容認する政治の復元は危険【コラム】=韓国
【社説】韓国人拘禁事態、対米投資での「正当な待遇」の契機とすべき
【社説】受け入れがたい米国の過度な関税交渉要求
帝国の横暴と韓国の屈辱【コラム】
注目記事