本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[社説]トランプの強い対日「通商圧力」、韓国も備えよ
日本を訪問中の米国のトランプ大統領の動きが妙だった。以前から安倍首相と親密な態度を見せてきたトランプ大統領は、今回の訪問でも安倍首相とゴルフラウンディングをし、2日間に4回も一緒に食事をして和気あいあ…
2017-11-06 21:35
[寄稿]“3NO原則”宣明が主権放棄だと?
“3NO原則”には朝鮮半島発の北東アジア覇権競争の要素を封じ込めるという文在寅(ムン・ジェイン)政府の立場が明確に含まれている。この原則は、中国牽制に韓国を引き込もうとする米国政府の立場には反するもので、
2017-11-05 21:46
[社説]宅配労組認定で「労組権」の拡大を期待
これまで何度か延期されてきた韓国の宅配連帯労組の設立の届け出が3日、受け入れられた。特殊雇用労働者の労働3権を保障するよう求めた国家人権委の勧告を雇用労働部が先月受け入れるとしたのに続いて、彼らの「労…
2017-11-03 23:54
[寄稿]民主主義の廃墟―大量消費の果てに
その暗い地下室に入っていくと、部屋いっぱいに瓦礫が積み重なっていた。半ば瓦礫に埋もれるように、大きな球形の物体がある。よく見ると巨大な眼球だ。瞳に映った何かが蠢いている。それは幾種類もの核爆発のキ
2017-11-03 04:24
[コラム]トランプ-安倍政権のよく似たアジア戦略
日本の安倍晋三首相は「第2次内閣」スタートの翌日である2012年12月27日、寄稿専門メディアの「プロジェクト シンジケート」に上げた文で「太平洋における平和、安定、航行の自由は、インド洋の平和、安定、航行の自
2017-11-02 22:50
[社説]韓中“THAAD雪溶け”、朝鮮半島平和定着の足掛かりに
THAAD(高高度防衛ミサイル)配備以後、がちがちに凍りついた韓中関係が雪溶けを迎えている。韓国と中国の外交部は10月31日、「THAAD軋轢を縫合し韓中関係のあらゆる分野での交流協力を正常な発展軌道にのせる」という共
2017-10-31 23:50
[コラム]誰がトランプに国会演説を許したのか?
訪韓するドナルド・トランプ米大統領が国会で演説するという話を聞いたとき、トランプの英国訪問と議会での演説をめぐる議論を思い浮かべた。 トランプが大統領に当選した直後、英国王室は彼を国賓として招待
2017-10-31 06:04
[寄稿]総選挙の結果をどう読むか
10月22日に投票が行われた衆議院議員総選挙で、自民党、公明党の与党が3分の2以上の議席を確保して大勝した。この結果は、選挙公示の直前に最大野党民進党が分裂したことからの必然である。解散の直前、民進党の前
2017-10-29 20:26
[社説]「積弊清算加速化」が国民の意思だ
「ろうそく革命(弾劾デモ)」1周年でハンギョレ新聞が韓国リサーチに依頼して行った世論調査で、70%近い国民が李明博(イ・ミョンバク)・朴槿恵(パク・クネ)両政権の大統領府や国家情報院に対する積弊(社会
2017-10-29 20:17
[社説]板門店で“戦争でなく外交”強調した米国防相
韓米安保協議会議(SCM)参加のために訪韓したジェームス・マティス米国防相が27日、ソン・ヨンム国防部長官と共に板門店(パンムンジョム)の共同警備区域(JSA)を訪問した。これは極めて異例なことだ。 マティス国防
2017-10-27 23:09
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
次の 다음
社説 ・コラム
【社説】今は主権者の時間、司法府は国民の選択を制限してはならない=韓国
韓国の内乱残党らの生き残りをかけた戦略【コラム】
【社説】米財務長官の「韓国選挙」言及、このままで国益を守れるのか
韓国、検察改革の失敗が内乱に帰結した【コラム】
注目記事