本文に移動

[フォト] 東日本大震災から4年、外信記者に公開された福島第1原発

登録:2015-03-25 20:46 修正:2015-03-26 06:55
24日、福島第1原発大型サービスエリアから労働者が現場に向かっている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社
24日、福島第1原発の作業現場 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

外信記者が24日、福島第1原発を見て回っている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

外信記者が24日、福島第1原発を見て回っている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

24日、福島第1原発で労働者が凍土遮水壁の設置工事をしている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

24日、福島第1原発で労働者が放射能被爆検査を受けている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

24日、福島第1原発で労働者が昼食をとっている。 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

24日、ヘリコプターから見下ろした福島第1原発 福島/共同取材団//ハンギョレ新聞社

 日本の福島第1原発が外信記者に公開された。

 24日、東日本大震災の発生から4年が経った福島第1原発は、廃炉(原子力発電所の解体)のための作業が真っ最中だった。 福島第1原発の運営会社である東京電力はこの日、外信記者に食堂および休息所となる「大型サービスエリア」の工事現場を初めて公開した。 今後1~2カ月以内に稼動する地上9階建の大型サービスエリアは、1200人を同時に収容できる施設だ。

 原子力発電所の労働者は劣悪な現場事情のために、弁当、缶詰食料などの“冷や飯”を食べる二重苦を体験してきたが、ようやく暖かいご飯を食べられることになった。

 凍土遮水壁の工事現場は相当部分が進行されて、4~5月頃の試験凍結を前にしていた。 凍土遮水壁は合計1.5キロメートルに及ぶ原子炉1~4号機の周囲を一巡する形で、地下30メートルの深さまで凍結管を緻密に打ち込んだ後、管に塩化カルシウム溶液を入れ零下30度程度にし凍結させる作業だ。 凍結管周辺の土を氷のように凍結させることにより、原子炉建物に地下水が流入し汚染水の総量が増えることを防ぐ効果があると東京電力は期待している。

 福島第1原発の事故現場は、2年前には外信記者に全面マスクを支給したが、今回は鼻と口だけを覆う半面マスクを支給するなど変化の様子も見られた。

パク・ジョンシク記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/683866.html 韓国語原文入力:2015/03/25 10:45
訳J.S(1108字)

関連記事