米国務次官補「韓日が敏感な問題の解決策を見出すこと望む…米国は支援する」
                                             デビッド・スティルウェル新任米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は17日、日本の輸出規制で触発された韓日の軋轢と関連し、「米国は、両国いずれにとっても友好国であると同時に、同盟として、問題解決に向けた
                                            2019-07-18 05:36
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            米議会、“華為制裁”今度は法制化推進
                                             米議会が世界最大の通信装備企業である中国華為(HUAWEI)に対する制裁強化を骨格とする法案を発議した。上・下両院が同時に発議に動いたうえに、民主・共和両党の議員が超党派的に参加した。立法化につながる場合、交…
                                            2019-07-17 22:31
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            トランプ、「時間は絶対的に重要とは考えない」…朝米実務交渉は遅れるか
                                             北朝鮮が「来月に予定された韓米合同演習が、朝米実務交渉に影響を与えるだろう」と明らかにした中で、米国政府も北朝鮮との対話を急がないという信号を送っている。米国が先月30日、板門店での朝米首脳の会合の直…
                                            2019-07-17 22:28
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            [コラム]“安倍の日本”という古い秩序
                                            安倍の日本は、古い秩序を象徴する。数年後、東アジアでは以前とは全く違う新しい秩序が現れうる。今回の経済戦争もまた、その流れの中にある。交渉は必要だが、たとえ困難でも歴史に恥じない道を行かなければならな…
                                            2019-07-17 22:27
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            「職場内いじめ禁止法」施行初日…“違反第1号事業所”として通報されたMBC
                                             「私たちには誰かに暴行を受けたり交通事故に遭ったら、その加害者を処罰できる法があります。しかし、これまで会社で暴言や差別を受けた時は、届け出られる法的条項がありませんでした。もし今日から施行される
                                            2019-07-17 09:28
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            グローバル労働搾取は謝罪したが…サムスンの反論は間違っている
                                             サムスン電子は10日、ハンギョレの「グローバル・サムスン持続不可能報告書」企画と関連してかなり長い分説明資料を発表した。これに先立ち、ハンギョレは6月18日から2日まで5回にわたり、サムスン電子のグローバル
                                            2019-07-17 09:04
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            材料の国産化・輸入先の多角化は当面難しい…半導体業界、日本政府意識して極秘作戦
                                             大統領府は輸出規制に対抗し、発言のレベルを高めて日本政府を圧迫しているが、韓国の半導体業界は日本の顔色を窺わざるを得ない状況だ。高純度フッ化水素など3大品目の在庫物量を最大限確保しなければならないが
                                            2019-07-17 06:20
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            「2020年に観光客4千万人」目指す日本、韓国の不買運動で打撃受ける見通し
                                             日本旅行の不買の動きが長期化する兆しを見せており、安倍晋三首相が目標に掲げた「2020年に観光客4000万人達成」にも歯止めがかかる可能性が出てきた。航空・旅行など関連業界では16日、「直ちに既存の予約をキャン
                                            2019-07-17 05:35
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            米国務次官補が訪韓…韓日に仲裁のメッセージ出すか
                                             16日夜、韓国に来たデビッド・スティルウェル新任米国務省東アジア・太平洋担当次官補が17日、大統領府と外交部当局者たちに相次いで面会する予定だ。
 スティルウェル次官補は17日午前、大統領府を訪問し、キム
                                            2019-07-17 05:33
                                        
                                    
                                        
				                                            
                                            日本、文大統領の発言に「全く当たらない指摘」と反発
                                             文在寅(ムン・ジェイン)大統領が日本の輸出規制措置を強く批判したことと関連し、日本政府が再び反発している。
 菅義偉官房長官は16日午前、定例の記者会見で、「我が国としては安全保障を目的と輸出管理を適切
                                            2019-07-17 05:29