北朝鮮の4回目の核実験に対して韓国と米国政府は7日、強力な対応意志を明らかにし両国間の共助方案を議論した。 最大同盟国である米国との協力を通じて北朝鮮を圧迫する一方、中国や日本など周辺国との共助を引き出すための布石と見られる。
朴槿恵(パク・クネ)大統領とバラク・オバマ米国大統領は午前9時55分から20分間にわたる電話通話を行い、「国連安全保障理事会(安保理)で強力な決議が迅速に採択されるよう緊密に協力することにした」と大統領府は伝えた。
オバマ大統領は「北朝鮮の核実験が地域の安定を阻害し種々の国連安保理決議にともなう義務と6カ国協議の枠組みでの義務に違反するものとして、米国は同盟国の安全を守るためにすべての必要な措置を取る」と明らかにした。 朴大統領はこれに対し「韓国に対する確固たる安保公約を再確認し、北朝鮮の核実験に関連して断固たる対応意志を表明したことに感謝する」と答えた。 両国首脳は「国際社会が北朝鮮の核実験は決して黙過できず代価を支払わせると繰り返し強調しただけに、今回の核実験に対して相応の代価を払わせることで認識を共にした」と大統領府は伝えた。
ハン・ミング国防長官とアシュトン・カーター米国防長官もこの日、韓米国防部長官共同マスコミ発表文を出して「北朝鮮の無謀な今回の挑発が明白な国際法違反であり、朝鮮半島とアジア太平洋地域全体の平和と安定に対する脅威ということで意見を共にした」と明らかにし、「計画された連合演習を持続的に実施し韓米適合型抑制戦略および4D(ミサイル探知・かく乱・破壊・防御)作戦体系を構築していく」と強調した。
ユン・ビョンセ外交部長官とジョン・ケリー米国国務長官もこの日電話で「昨年10月の韓米首脳会談で北朝鮮の核問題を最高の緊急性と確固たる意志を持って扱うことで合意したのに伴い、今回の北朝鮮の挑発に対する制裁措置とともに北朝鮮核問題に対する多様な議論を加速化することにした」と韓国外交部が明らかにした。