本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[コラム]チリ、左派の再浮上に右派は「チリズエラ」を懸念
2000年代に入ってから、中南米ではしばらく左派の波が激しかった。1999年のベネズエラのウゴ・チャベス大統領を皮切りに、ブラジルが2003年、ボリビアとチリが2006年、エクアドルとアルゼンチンが2007年と、左派が相次い
2021-06-25 03:22
[社説]「韓米作業部会」終了、南北・朝米の好循環の枠組みを作るべき
対北朝鮮政策を調整する目的で発足したのにもかかわらず南北関係の改善の“障害物”に変質したという批判を受け入れ、「韓米作業部会(ワーキンググループ)」が廃止される。外交部のノ・ギュドク朝鮮半島平和交
2021-06-23 05:38
[寄稿]「死ぬ覚悟」を勧める社会
今も国を憂いて心を痛め、ソウルの光化門(クァンファムン)前を守っている「救国の名将」李舜臣(イ・スンシン)には誠に申し訳ない話だが、私は彼にたった一つだけ不満がある。正座して乱中日記を読んだが、酒を飲ん
2021-06-23 05:14
[寄稿] 韓国社会の英語と英語教育を考える
教育部が5月2日に発表した「2020年国家水準学業成就度評価結果」は予想通りだった。新型コロナの影響で学習欠損と学力低下、特に英語科目での格差が大きく開いた。あちこちで懸念の声があがっている。しかし私はこの…
2021-06-22 09:19
[コラム]共に民主党の失敗で20~30代が背を向けた
選挙で有権者の年齢層によって支持する候補や政党が分かれる現象を「世代投票」という。2002年の大統領選挙では、20代と30代の多くは盧武鉉(ノ・ムヒョン)候補を選んだ。50代と60代の多くはイ・フェチャン候補を選
2021-06-22 07:22
[寄稿]日本軍「慰安婦」・強制動員訴訟の相反する判決と人間に対する礼儀
最近、日本軍「慰安婦」訴訟と日帝強占期(日本の植民地時代)の強制動員訴訟で相反する判決が相次いで言い渡された。 事実上の同一事案について複数の訴訟が提起された場合、裁判を行った複数の法廷でそれぞれ異…
2021-06-21 06:19
[社説]「対話」に言及した北朝鮮…韓米は交渉引き出すメッセージを
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が米国のバイデン政権との対話の可能性を初めて公に言及したのに続き、21日にソウルで韓米の北朝鮮核問題首席代表協議が行われる。対話と対決の分岐点に立っている北
2021-06-21 05:56
[寄稿]嫌悪の政治に対抗する道
いわゆる「イ・ジュンソク現象」をめぐり、分析と診断が入り乱れている。懸念する視線でこれを眺める人々は、特にそのうちの二つの流れに注目する。一つは能力主義で、もう一つは反フェミニズムだ。 私がみる
2021-06-19 07:43
[特派員コラム] もう一つの7月1日――香港返還から24年
今年7月1日、共産党結党100周年を控えた中国は、記念行事の準備の真っ最中だ。首都北京では、週末には天安門広場一帯の交通を遮断し、行事の予行演習が行われている。中国各地の革命遺跡地はいわゆる「レッドツーリ
2021-06-18 12:54
[コラム] 韓中関係の 「ニューノーマル」
先週末に英国で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、和やかな宴のように見える激しい外交戦だった。米国は、全世界的な影響力と指導力の再建と反中国同盟の構築に奔走した。欧州諸国や日本、カナダも自国の…
2021-06-18 06:49
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
次の 다음
社説 ・コラム
トランプ政権100日、敵は弾劾より市場【コラム】
【社説】関税交渉後、韓米両国の発表内容が異なる理由は何か
【韓国大統領選】広場を継承するのはどの大統領候補か【寄稿】
制服を着た市民が国を救った【コラム】=韓国
注目記事