本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
社説・コラム
[社説]新年早々の弾道ミサイル発射、北朝鮮は緊張を高めてはならない
北朝鮮は5日朝、東海(トンヘ)海上に弾道ミサイルと推定される短距離飛翔体を発射した。先月末に労働党全員会議を開き、経済発展に向けての強力な意向を表明しながらも、対南・対米政策の方針は公開しなかった北
2022-01-06 06:21
[朴露子の韓国・内と外]新冷戦時代を生きる方法
クリスマスを過ごし新年を迎える年末年始は、本来暖かく幸せでなければならない。私は歳末に知人にメールを送るたびに「年末年始を幸せにお過ごしください」と一つ覚えのように付け加えたりする。しかし、今年は…
2022-01-05 20:55
[寄稿]弾劾された朴槿恵の赦免は違憲だ
赦免権は危険なものだ。権力分立の原則に反するのは明白だ。司法府の最終判断を、行政府の首班である大統領が無力化させる権限だからだ。多くの国では赦免権を認めながらも、同時にその赦免権が極めて例外的かつ…
2022-01-05 07:20
[コラム]大統領選候補とメソッド演技
「演技」とは俳優が自ら扮する人物や性格、行動などを表現することを言う。現代で最も大きな影響を及ぼした演技技法としてはメソッド演技法が挙げられる。ロシアの演出家で俳優のコンスタンチン・スタニスラフスキ…
2022-01-05 06:32
[社説]30周年の水曜デモの場所を小細工で横取りした保守団体の非常識
「日本軍性奴隷制問題解決のための水曜デモ」が5日に30周年を迎える。しかし、少女像前で開くことはできない。水曜デモを妨害しようとする保守団体がそこを横取りしようとして、集会申告を先に行ったためだ。保守団…
2022-01-05 05:54
[コラム]ユン・ソクヨル候補に大統領となる資格はあるのか
ハイデッガーは「言語は存在の家」だと言った。言語は単なる意思疎通の手段ではない。人間そのものだ。人間が言語を支配するのではなく、言語が人間を支配するのだ。身言書判の二番目が言語だ。言語を見ればその人…
2022-01-04 02:19
[山口二郎コラム]批判しない日本の野党?
昨年10月31日の衆議院選挙で立憲民主党、共産党の2つの野党が議席を減らして、野党の再建をめぐる議論が続いている。日本のテレビ、新聞では、野党は政府に対する批判や攻撃ばかりしているという批判というか冷笑が…
2022-01-03 07:08
[寄稿]韓国型「レジリエンス」戦略に向けて
新たな1年を迎えた。昨年はコロナ禍など困難が多かったが、韓国の国際的地位はさらに高まったというのが大方の評価だ。2021年、韓国経済は3年連続で世界10位の座を守り、輸出は世界7位に躍り出た。軍事部門でも世界6
2022-01-03 06:07
[徐京植コラム]苦しい想像力 —2021年の終わりに
今日は12月27日、今年も残すところあと数日となった。毎年この時期になると自然に過ぎた1年間を振り返ることになる。当然、そのことはこのコラムなど、自分の書く文章にも反映する。文章を書くことは間違いなく私に…
2021-12-31 17:00
[寄稿]台湾にはあって韓国にはないもの
「革命は成らず、私は部屋だけを変えてしまった/あの部屋の壁には、闘え、闘え、闘えという言葉が/戯言のようにいまも闇をとどめているだろう」(金洙暎『あの部屋を思いながら』より) 憂鬱なこの冬、私は部
2021-12-29 11:33
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
次の 다음
社説 ・コラム
WTOの守護者、米国から中国へ? 【コラム】
恥ずかしくて悔しくて死にたくても、生き残る道はある=韓国【コラム】
「荒野をつくり、それを平和と呼ぶ」【寄稿】
韓国の移民政策、根本から変えなければならない【朴露子の韓国、内と外】
注目記事