チョ・グク法務部長官、最初の指示で「検察改革推進団」結成…改革作業始動
団長に「民弁」出身のファン・ヒソク局長 「盧武鉉捜査」批判した イ・ジョングン検事も合流 公捜処法、検察・警察捜査権調整案など 年末の国会本会議の採決に向け 選挙制度改革絡み「過半数確保」は不透明 チ
2019-09-11 07:34
日本 「フクシマ汚染水、海洋放出しか方法ない」
日本の環境相が、福島原発の汚染水は結局、海に放流するしかないという趣旨で発言し、議論を呼んでいる。
原田義昭環境相は10日に開かれた記者会見で、福島第1原発の汚染水処理問題について「思い切って(海に)
2019-09-11 07:29
[社説]朝米「9月に実務交渉」可視化、非核化の突破口を見出せ
北朝鮮のチェ・ソンヒ外務省第1次官が9日、「9月下旬に米国とテーブルを囲む用意がある」と述べたのに対し、ドナルド・トランプ米大統領が直ちに前向きな回答を出した。これによって6月30日に朝米首脳の板門店(パン
2019-09-11 07:23
サムスン電子会長の所有株価値が1位…5年間で2200億円↑
サムスン電子のイ・ゴンヒ会長が所有する株式の価値総額が14兆8724億ウォン(約1兆3000億円)と、国内の大企業集団のオーナー一族の中でも1位であることが分かった。
企業評価サイトCEOスコアが10日に公開した資料によ…
2019-09-11 07:17
トランプ大統領、北朝鮮の「9月下旬の実務協議」提案に「会うのは良いこと」
ドナルド・トランプ米大統領は、北朝鮮が9月下旬に米国と実務協議を開く意向を示したことに対し、9日(現地時間)「会うのは良いこと」だとし、「何が起こるか見守る」と述べた。
トランプ大統領は同日、ホワイト
2019-09-11 05:29
[ニュース分析]朝米実務協議の今月開催が現実味帯びる…年内の首脳会談につながるか
朝米交渉の環境づくりと吉日選びに苦心していた北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がついに「9月下旬、合意される時間と場所」を提案した。金委員長とドナルド・トランプ米大統領が6月30日に板門店(パンム
2019-09-11 04:54
[コラム]GSOMIA終了の政治学
米国が1950年代初・中盤まで独島(ドクト)領有権問題で日本側に傾いていたことは公知の事実だ。1951年8月、当時国務省次官補のディーン・ラスクは、駐米韓国大使館に「独島は韓国の一部として扱われたことがなく、1905
2019-09-10 21:44
北朝鮮、台風被害復旧が先…静かに過ぎた「共和国創建記念日」
北朝鮮が「共和国創建」記念日(9・9節)である9日を比較的静かに終えた。今年が71周年で、いわゆる「区切りの年」(整周年、5年・10年単位で大々的に記念する年)ではないということもあるが、何よりも台風13号「レンレ
2019-09-10 09:43
北朝鮮「9月下旬、米国と対話する用意ある」
北朝鮮が米国と実務交渉を9月下旬ごろに行うと発表した。
北朝鮮のチェ・ソンヒ外務省第1次官は談話を発表し「我々は9月下旬頃に合意した時間と場所で米国側とテーブルを囲み、今まで我々が論議してきた問題を
2019-09-10 07:39
文大統領、切迫した「権力機関の改革」押し出し結局チョ・グク氏を選任
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が結局チョ・グク法務部長官を選んだ。資質と疑惑をめぐる論議が1カ月にわたり全国で沸騰したが、「検察改革にはチョ・グクが適任者」という文大統領の考えは変わらなかった。チョ・
2019-09-10 07:34