[社説]朝米、「ストックホルム決裂」拭い去り早期に向き合え
ワシントンを訪問したイ・ドフン朝鮮半島平和交渉本部長は8日(現地時間)、米国のスティーブン・ビーガン北朝鮮政策特別代表と会談し、「ストックホルム朝米実務協議」後の対応方針について話し合った。イ本部長は
2019-10-11 06:56
[社説]日本の輸出規制100日、安倍政権の態度変化を求める
日本の安倍政権が韓国に輸出規制を開始してから100日がたった。安倍政権は7月4日、半導体・ディスプレイの主要材料3品目に対して輸出規制を開始した。1965年の韓日国交正常化以降、類例のない出来事だった。安倍政権
2019-10-11 06:54
韓日、輸出規制後初のWTO二国間協議…局長級に格上げ
政府が日本の輸出規制強化処置に対抗し、世界貿易機関(WTO)に提訴したことによる初の紛争調整手続きである韓日二国間協議が11日、スイスのジュネーブで開かれる。
産業通商資源部は10日、韓日両国がジュネーブで
2019-10-11 06:40
日本の輸出規制から100日…「当初の懸念より打撃は大きくなかった」
今年7月4日に日本が韓国の半導体材料などに対する輸出規制を強化してから、11日で100日を迎える。2カ月間で韓国が日本のホワイト国(グループA)から外され、3大主要半導体材料(フッ化ポリイミド、レジスト、高純度フッ
2019-10-11 06:37
海洋水産部、福島汚染水の危険性を国際社会で本格的に公論化
海洋水産部(海水部)が英国ロンドンで開かれた国際協約総会で、日本の福島原発汚染水の海洋放出の危険性を国際的に公論化した。これに対して日本は、「関連進行状況を国際社会に持続的に知らせる」方針を示した。韓…
2019-10-11 06:32
[コラム]強制動員とは何だったのか
「植民地朝鮮で徴用が実施された期間はきわめて短かった」
最近、韓国と日本の一部で、強制動員は歴史歪曲と主張する人々がいる。最近話題になった『反日種族主義』という本にも、そうした内容が一部載ってい
2019-10-10 21:26
韓国の国家競争力、2段階上昇した世界13位を記録
世界経済フォーラム(WEF)が毎年算定する国家競争力評価で、韓国が昨年より2階段上昇した13位を記録した。昨年に続き、2ランクずつ国家競争力評価が改善されている。
世界経済フォーラムは、今年141カ国(経済圏)のマ…
2019-10-10 09:07
チョ・グク長官実弟、逮捕免れ…検察「チョン教授の令状」に悩み
検察がチョ・グク法務部長官の家族のうち二番目に請求したチョ長官の実弟のC氏の拘束令状が9日未明に棄却され、検察の捜査に支障が予想される。裁判所は棄却の事由として、主要容疑について争いの余地があり、すで
2019-10-10 08:29
金委員長、朝米実務協議が物別れに終わった後の初の行動
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が朝鮮人民軍が運営する「総合種子研究開発基地」を現地指導したと、「労働新聞」が9日付で報道した。合意が見送られたストックホルム朝米実務協議後の初の公開活動が
2019-10-10 08:17
李首相、天皇即位式に出席するか…日本のマスコミ「安倍首相、短い会談を検討」
李洛淵(イ・ナギョン)首相が22日に行われる徳仁天皇の即位式に出席する可能性が高いという日本マスコミの報道が相次いでいる。しかし、政府は依然として「誰が行くかは決まっていない」という態度だ。冷え込んだ韓
2019-10-10 06:29