本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
>
新型コロナウイルスの抗体保有者、韓国国民1440人中1人だけ
防疫当局が最近、大邱(テグ)を含む全国13の市・道で収集した血清1440件を調査したところ、1件から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を無力化する「中和抗体」が確認された。抗体保有率は0.07%にすぎないということ
2020-09-15 06:22
ユ・ミョンヒ氏、WTO事務局長選で「米国の支持」求め訪米…第1ラウンド通過見込む
世界貿易機関(WTO)の次期事務局長に立候補したユ・ミョンヒ通商交渉本部長が、米国の支持を協議するため、15日にワシントンを訪問する。16日に終了する選出手続きの第1ラウンドで、ユ本部長は5人に絞られる第1次候補
2020-09-15 03:25
[インタビュー]「古紙回収のおばあさんと食事する映像を撮ってから、仕事に確信」
「本当の韓国を見せてくれる。だからいい」 チャンネル登録者数が27万人近いユーチューブ・チャンネル「ダン&ジョエル」のある動画に対するコメントだ。英国人男性のダンさん(本名ダニエル・ブライト、29)とジョ
2020-09-15 02:12
[インタビュー]「権威主義者の菅氏、韓日関係改善に大きな動きはないだろう」
「菅政権でも安倍首相も引き続き影響力を持つだろうし、まさにそのために菅氏を後継にしたのだと思う」 日本の若手政治学者である上智大学国際教養学部(比較政治)の中野晃一教授(50)が14日、ハンギョレとの書面
2020-09-15 02:10
「米、北朝鮮が火星-14を発射したとき、金正恩の位置を計算しミサイルを対応発射」
北朝鮮が2017年に初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の火星-14を発射した時、米国は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がいる位置までの正確な距離を計算し、それにあわせて東海(トンヘ)にミサイルを発射した
2020-09-14 20:39
「朽ち果てた畑」にため息ばかり…異常気象で食卓の野菜価格も高騰
「堆肥1050袋378万ウォン、農薬5回分250万ウォン、種12袋21万ウォン、肥料32包32万ウォン、ビニール28万ウォンなど、労賃を除いて少なく見積もっても1千万ウォン(約89万円)かかった。ところが農作業は…もう農業をやめ
2020-09-14 11:14
[社説]苦肉の「距離措置緩和」、防疫の緩和は避けよ
韓国政府が半月間施行してきた首都圏の「強化されたソーシャル・ディスタンシング」準レベル3(レベル2.5)を、14日からレベル2に下げることにした。チョン・セギュン首相は13日、中央災害安全対策本部会議で「最近の状
2020-09-14 06:47
[インタビュー]「明日の朝、北側に電話したら、何事もなかったように出てほしい」
「14日の朝には北側に電話をかけてみるつもりです。北側の代表者が誰でもいいから、何事もなかったように『電話に出ました』と答えてくれることを心から願っています」。 開城(ケソン)南北共同連絡事務所(以…
2020-09-14 06:41
カン外交部長官、ASEAN地域フォーラム会議で「南北米対話」を再び強調
南北米が共に加盟している域内唯一の多国間安保協議体のASEAN地域フォーラム(ARF)外相会議で、韓国政府は対話再開の必要性を重ねて強調したが、北朝鮮は「(対話を再開するには)厳しい環境にある」として一線を引
2020-09-14 05:38
チュ法務部長官、息子の兵役問題について国民に謝罪の意を表明(全文掲載)
チュ・ミエ法務部長官が「息子の軍服務時代の問題でご心配をおかけしたことについて、国民にお詫び申し上げる」とし、息子のS氏(27)の特恵休暇など様々な疑惑に対して初めて謝罪の立場を明らかにした。 チュ
2020-09-14 05:35
ニュ?スリストリンク集 뉴스 더보기 링크모음
前 이전
1617
1618
1619
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
次の 다음
社説 ・コラム
30年間でむしろ後退したのに、「慰安婦問題」を妥協せよというのか【寄稿】
『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』はKコンテンツなのか【コラム】
【社説】内乱特検は「対国民詐欺劇」演じたハン・ドクス前首相を徹底捜査すべき
【社説】韓国のチェコ原発「不平等契約」疑惑、徹底的に真相究明を
注目記事