金正恩(キム·ジョンウン)朝鮮労働党総書記兼国務委員長が、新型大陸間弾道ミサイル「火星17型」の発射実験の現場に夫人とともに娘まで同行し、注目を集めた。
北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は19日付で、金総書記が「共和国の核武力強化で重大な道しるべとなる歴史的に重要な戦略兵器の発射実験場に、愛する御令嬢と令夫人と共にいらした」と報道した。
金総書記は18日、平壌(ピョンヤン)国際飛行場(順安飛行場)で行われた新型大陸間弾道ミサイル「火星砲17型」の発射実験現場への同行の形で、娘の存在を公開した。金総書記の娘が北朝鮮メディアに取り上げられたのは今回が初めて。
「労働新聞」が公開した写真によると、金総書記は娘と手をつなぎ、移動式発射車両(TEL)に載せられた新型大陸間弾道ミサイル「火星砲17型」を見学し、指揮所で夫人や娘と共に発射の瞬間を見守った。
写真に写った金総書記の娘は白いコートに黒いズボン、濃い紫色のフラットシューズを履いている。顔は金総書記と母親のリ・ソルジュ女史に似ており、身長は金総書記の肩を越えるほどだ。
金正恩総書記とリ・ソルジュ夫人の子どもについては、これまで北朝鮮側が公開したことはないが、情報当局は2010年生まれの息子と2013年生まれの娘に、2017年生まれの子どもがもう一人いると推定している。今回公開された娘は3人きょうだいの上から2番目の長女と推定される。
海外メディアも外信も金総書記の娘の「電撃登場」に大きな関心を示した。AP通信は「発射現場に娘まで連れてきたのは、金総書記が発射実験の成功を確信したためだろう」と指摘した。ロイター通信は専門家の話として、「北朝鮮の権力世襲が4代まで続く可能性がある点と、核兵器が未来世代のための遺産になり得るという点を示した」と報じた。