本文に移動

ウクライナ、南部要衝地のロボティネを奪還…反転攻勢の弾みになるか

登録:2023-08-30 09:40 修正:2023-08-30 10:13
28日、ウクライナ東部ドネツク州のアウディイウカで、砲弾と銃弾により破損された壁画が見える。昨年2月末のロシアによるウクライナ侵攻前まで人口2万5千人が住んでいたこの村は、ロシア侵攻後ウクライナ戦争の最前線になり、現在1600人余りが暮らしている=ドネツク/EPA・聯合ニュース

 ウクライナ軍がロシアの占領していた南部ザポリージャ州の要衝地であるロボティネを奪還した。これを機に、6月初旬から始まった大反転攻勢に弾みがつくかに関心が集まっている。

 ウクライナ国防省は28日、ソーシャルメディアの「X」(旧ツイッター)を通じて「本日ロボティネの解放が公式確認された」とし、先週この戦略的な地域にウクライナの国旗を掲げたと明らかにした。ウクライナ軍は、先週この集落を奪還したが、ロシア軍掃討作戦を終えこの地域に対する完全な統制権を確保した後、これを公開した。6月初旬に始まった反転攻勢で軍事的に意味のある成果を出せずにいるという指摘が続く中、南部戦線で際立つ成果を収めたことになる。ウクライナとロシアはこの2カ月間、ザポリージャ州南部の最前線都市オリヒウから南に約12キロ離れたこの集落をめぐって一進一退の攻防を続けてきた。

 ウクライナ国防省はこの日、ロボティネで青と黄色のウクライナ国旗が翻る映像と共に、ザポリージャ戦闘で知られた第47機械化旅団の兵士たちのインタビューも公開した。今回の作戦を率いた匿名の司令官は、ロイター通信に「ウクライナが南部で最も厳しいロシア軍防衛線を突破したので、これからはもっと速く進撃できると信じている」と語った。

 その言葉の通り、ロシアはこの地域に地雷と対戦車障害物で構成された三重の防衛線を張り、ウクライナ軍の攻勢を阻止してきた。このため外国メディアはロボティネ奪還を、ウクライナ軍がロシア軍の最初の防衛線を突破したかどうかを判断する基準としてきた。

ウクライナ南部戦線の地図。青い部分がウクライナの奪還した地域、赤い部分がロシアの占領地域=米国戦争研究所(ISW)提供の地図より/聯合ニュース

 ウクライナ軍の次の目標は、ロボティネから南西に20キロメートルほど離れた交通の要衝地トクマクだ。この都市は南部最大都市メリトポリやアゾフ海の主要な港湾都市ベルジャンシクと幹線道路でつながっている。ウクライナ軍が今回の反転攻勢の目標を達成するには、トクマクを奪還した後、南部の主要都市であるメリトポリやベルジャンシクを攻略しなければならない。ウクライナ軍がこの二つの都市を占領すれば、クリミア半島から東部ドンバス(ドネツク・ルハンシク州一帯)まで続くロシアの南部占領地の主要地を断つことになる。

 ウクライナのハンナ・マリャル国防次官も同日、自身のテレグラムチャンネルを通じて、ウクライナ軍がオリヒウから南東に7キロ離れたマラトクマチカ村側への進撃にも成功していると明らかにした。マリャル次官は先週、東部ドネツク州の激戦地だったバフムトの南側から約1平方キロメートルにのぼる地域を奪還したと明らかにした。しかし東部戦線では、意味のある軍事的成果が確認された南部戦線とは異なり、依然として確固たる突破口を見出せずにいるものとみられる。

 米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は28日、ウクライナ国防省の発表は同所が確認しているウクライナ軍の攻勢と一致すると明らかにした。また、ロシアがウクライナに奪われたロボティネ近隣のロシア陣地を強化するために最精鋭空輸部隊(VDV)を配置したものとみられるとし、「今回の再配置は、ロシア軍が戦線の重要部門を強化するために相対的に精鋭化された部隊を活用することができることを示す」と評価した。だがロシア国防省は同日、ウクライナ国防省の発表については言及を避け、ロボティネとベルボベ付近で敵の攻撃を撃退したと主張した。

ベルリン/ノ・ジウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
https://www.hani.co.kr/arti/international/europe/1106305.html韓国語原文入力:2023-08-30 02:33
訳C.M

関連記事