本文に移動

済州道が電気自動車関連事業を推進…廃バッテリー再使用センター構築

登録:2017-05-02 22:45 修正:2017-05-03 08:11
使えなくなったバッテリーを資源化 
新再生エネルギー・エネルギー保存装置活用 
充電および電力販売実証事業も推進
済州道が電気自動車の普及政策を強化する中で、廃バッテリー再使用センター構築など関連事業を本格推進する。写真は済州道庁に設置された電気自動車急速充電器で充電する電気自動車=済州/ホ・ホジュン記者//ハンギョレ新聞社

 済州道(チェジュド)が電気自動車普及政策を強化する中で、廃バッテリー再使用センター構築など電気自動車関連事業を本格推進する。

 済州道は電気自動車関連事業の誘致と拡散を通じて、電気自動車の普及率を高め、働き口創出などのために政府公募事業として推進した「廃バッテリー再使用センター構築事業」と「新再生エネルギーおよびエネルギー保存装置(ESS)基盤電気自動車充電インフラ実証事業」が選ばれたと2日明らかにした。

 電気自動車の廃バッテリー再使用センターは、電気自動車に使われて寿命が終わった廃バッテリーを資源化する事業だ。電気自動車のバッテリーは電気タクシーの場合でバッテリー寿命が5年、一般電気自動車の場合で10~12年であり、バッテリーの使用残量が70%以下に下がれば交換しなければならないという。

 廃バッテリー再使用センターでは、再使用検証のための分析装置、バッテリー検査システムなどの資機材設備を備え、エネルギー保存装置(ESS)試験評価環境を作り、再使用バッテリーの等級判定のための国内標準制定、および国際標準提案も推進する。

 済州道は2013年から電気自動車が本格普及するにつれ、2019年からバッテリー使用量の多い電気タクシー、レンタカーや事故車両などの廃バッテリーが発生すると見ている。済州道内には先月末現在で6700台程度の電気自動車が普及している。

 これと共に済州道は「新再生エネルギーおよびエネルギー保存装置基盤電気自動車充電インフラ実証事業」も推進する。これは、新再生エネルギーで生産した電力を電気自動車に供給し、エネルギー保存装置を利用して廃バッテリーの電力を再生産し販売するエコプラットホーム・ビジネスモデルをテストする事業だ。このために太陽光(0.5メガワット)施設、エネルギー保存装置(1メガワット)施設、急速充電機10機、体験空間が用意される。

 廃バッテリー再使用センターについては、済州市我羅洞(アラドン)の先端科学団地内に3カ年事業で190億ウォン(約19億円)が投資され、実証事業は済州市旧左邑(クジャウプ)の新再生エネルギー広報館一帯に40億ウォン(約4億円)をかけて推進される。

ホ・ホジュン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/society/area/793157.html 韓国語原文入力:2017-05-02 15:37
訳J.S(1220字)

関連記事