日本の安倍晋三政権の不支持率が支持率を上回ったという世論調査の結果が出た。安倍首相が、政府の公式行事「桜を見る会」を私物化したという批判が続き、内閣支持率が下落を続けている。
共同通信は14~15日に実施した電話による世論調査の結果、安倍内閣を支持するという回答は42.7%で、先月の調査より6%下落したと報道した。不支持率は43%だった。「支持しない」という回答が「支持する」という回答を僅差で上回った。不支持率が支持率を上回ったのは昨年12月以来1年ぶりのことだ。先月の下落値まで合わせると、2カ月で支持率が11.4%下落した。
安倍首相の大勢の後援会員が「桜を見る会」に招待されたことについては、税金で安倍首相の支持者を接待したという批判が強い。野党は具体的に誰が招待されたのかを明らかにするよう求めたが、安倍政権は「名簿はすでに廃棄した」とし、具体的な事実を公開していない。今回の世論調査で、安倍首相が「桜を見る会」疑惑について「十分に説明しているとは考えていない」と答えた人が83.5%と圧倒的多数を占めた。最近、自民党では安倍自民党総裁4選論が出ているが、世論調査では、回答者の61.5%が安倍総裁4選に反対した。これに先立つ13日に発表された時事通信による世論調査でも、安倍内閣の支持率は先月より7.9%下落した40.6%だった。