本文に移動

米国 慎重モード…‘河野談話き損’相次ぐ質問にも言及避ける

登録:2014-06-22 20:39 修正:2014-06-23 06:54

安倍の靖国参拝時とは異なる反応
「談話継承声明に注目」繰り返すのみ
日本に対する刺激を避けようと様子見
米国言論らは「日本、韓国の怒らせた」

菅義偉 日本官房長官が20日、東京の総理官邸で記者会見を行い、日本軍慰安婦問題を認めた河野談話の作成経緯について発表している。 東京/AFP連合ニュース

 米国政府は日本が河野談話の検証結果を発表したことに対して直接的な批判を自制するなど慎重な態度を見せている。

 ジェン・サキ 米国務部報道官は20日(現地時間)、定例ブリーフィングで「河野談話は日本が近隣諸国との関係を改善する上で重要な章を記録した」として「我々は安倍政府が今回の発表で河野談話を継承すると明らかにした点に注目している」と話した。 報道官は続けて「我々は日本側に過去から抜け出し周辺国とさらに強い関係を樹立することに寄与する方式で今回の事案および他の懸案に接近するよう持続的に薦めてきたし、それは変わらない我々の焦点」と付け加えた。

 これは昨年末に安倍晋三 日本総理が靖国神社参拝した時「失望する」という強い表現を使って批判したことに比べれば、非常に慎重な態度と見なされる。

 特に今回の検証結果が河野談話の精神を傷つけるという批判が出ているにも関わらず、このような点に対しては全く言及しなかったことが関心を集めている。 サキ報道官は‘今回の検証結果が河野談話を傷つけるのではないか’という相次ぐ質問に「河野談話を継承するという安倍政府の声明に注目している」とだけ明らかにした。 対中国牽制のために日本のアジア・太平洋地域内安保の役割拡大を望む米国としては、日本を過度に刺激しない方が良いという判断をしたものと解釈される。

 米国の主要言論は、日本の今回の検証を河野談話に疑問を提起しようとする試みとして解釈し、韓-日葛藤が悪化することを憂慮した。

 <ニューヨークタイムズ>は「日本の今回の発表は河野談話の歴史的正確性有無ではなく、河野談話がどのようにして作成されたかを覗き見たもの」とし「しかし、謝罪の文面が韓国との水面下交渉の産物だったという報告書の主要結論は、この謝罪が確実な証拠に基づいているかについて疑問を提起したものと見られる」と伝えた。 新聞は「結果的に、今回の発表は日本の保守派による慰安婦問題に対する謝罪を撤回せよとの要求を煽る可能性がある」と指摘した。

 新聞は合わせて「河野談話を継承するという日本政府の確言にもかかわらず、調査が進行されたという事実が韓国を怒らせている」として「韓国は、これを日本が相変らず戦時行為に対して完全に悔いていないことを示す信号として感じている」と伝えた。 新聞は安倍政府が今年初めに河野談話の検証を指示し、まもなく検証結果に関係なく謝罪を修正する意図はないと話した時、多くの専門家たちが戸惑ったと紹介して、「専門家たちはこの検証が安倍総理支持層をなだめるための政治的動きと見ている」と伝えた。

 <ウォールストリートジャーナル>は「今回の検証結果は、韓-日間の緊張をあおりたてるだろう」とし「また、河野談話を撤回せよとの日本国内保守派の圧力を増加させる可能性がある」と展望した。 ワシントン/パク・ヒョン特派員 hyun21@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/international/america/643571.html 韓国語原文入力:2014/06/22 20:15
訳J.S(1403字)

関連記事