本文に移動

朝鮮人は‘地獄労働’で亡くなったのに…日本 "近代化象徴" 観光開発

登録:2013-08-15 13:25 修正:2013-08-15 13:59
強制徴用者 恨こもる 日本‘軍艦島’を行く
船に乗り海上から端島を眺めれば、海に浮いている軍艦のように見える。

気温40度、海底1千mで強制労働
韓人たち 1925~45年 122人 死亡
日本人旅行客 "日本最盛期を連想"
旅客船のTV画面には "海底炭鉱遺跡"
日本、ユネスコ世界遺産への登載推進

 去る8日午後、日本九州の長崎湾近海、人里離れた島 端島。 草木が殆ど生えない不毛の島は、灰色の城壁で囲まれて荒涼と浮かんでいた。

 ピース クルーズ(平和の航海)に参加した日本の市民団体会員100人余りと共に船着き場に着くと、すぐに日帝強制占領期間に強制動員された朝鮮人たちが‘地獄門’と呼んだ入り口が現れた。 一度入れば生きて出てくるのは難しいと言われた唯一の通路であった。 小さな洞窟のような厚いコンクリート製の地獄門で強制動員された人々が感じた恐怖と不安、孤立感を実感し背筋がぞくっとした。

 門を通り、悪名高かった三菱端島炭鉱の強制労働現場がやせこけて骨組だけが残ったコンクリート建物の間に生々しく現われた。 植民地韓国人を引っ張って行き、賃金も食糧もまともに与えずに侵略戦争に使う石炭を掘らせた、まさにその地だ。

 "端島は地獄島、監獄島だった。" 端島からかろうじて生きて帰ってきたチェ・チャンソプ(85・大田)氏は先月末に国内で会った時も歯ぎしりした。 「どん詰まりで死ぬほど働いて、暗く湿気た宿舎に戻る日常を繰り返した。 腹がへって辛く毎日からだが痙攣するために睡眠さえまともにとれなかった。 45年8月に原爆が落ちるまでの2年半、ただの一度も島を出たことはなかった。"

炭鉱開発の初期である1905年の端島の姿。 対日抗争期強制動員被害調査員会報告書 再引用

 12年前に亡くなった慶南(キョンナム)宜寧(ウリョン)出身ソ・ジョンウ氏は、14才の時に連れて行かれた端島の残酷な生活を以下のように証言として残した。 「端島での生活は、狭く、熱く、眠くて、大変疲れた。具合が悪くて作業から抜ければひどく鞭で打たれた。 一本道の堤防上に登り、故郷の方を眺めて何度も死のうと思った。 生きて帰るのは難しそうだった。」温度が40度まで上がる海底1000mの坑道で、一日12時間ずつ労働させられた。 狭苦しい坑道で横になって石炭を掘った。 割当量を達成できなければ炭坑から出られない生き地獄のような毎日だった。 海に飛び込んで逃げようとすれば溺れ死んだり、捕まれば滅茶苦茶に殴られた。 当時脱出して溺死した韓国人が40~50人はいたというのがソ氏の記憶だ。

 軍国主義日本が1937年に中日戦争を起こした後、端島に強制的に連れて来られた韓国人は500~800人に増えた。 ‘対日抗争期強制動員被害調査委員会’報告書によれば、1925~45年に端島で亡くなった韓国人は122人だった。 窒息・外傷・変死などが圧倒的だった。 殴打や苛酷行為、脱出試図に伴う事故を推察させる内容だ。 戦争末期には労働強度がさらに強化され、44~45年の韓国人死亡率は日本人の4.7~5.5%より倍以上高い12.3~13.9%であった。

 端島は長崎港から南西側に18km離れている。 当初は南北320m、東西120m、標高40mの小さな島だった。 石炭が発見された後の埋め立てで面積6.3ha、周囲1.2km、南北480m、東西160mに拡張された。 島の周りには高さ10m内外のコンクリート絶壁が建てられ、その中には採炭・保存・輸送・住居用の建物70余棟が森のようにぎっしりと詰まっていた。

 軍艦島(グンカンジマ)というニックネームは‘三菱重工業長崎造船所で建造中の日本海軍の戦艦に似ている’という1920年代の日本言論の記事から始まった。 今も日本人たちはこの島を‘軍艦島’と呼んでいる。

 この日‘ピースクルーズ’は日本の未来のために戦争責任を明確に記憶しなければならないという長崎の市民団体側が提案した。 8月9日、長崎原子爆弾被爆68周年をむかえて追悼行事に参加した様々な団体の会員たちが参加した。 長崎の市民団体は島の歴史と強制動員被害者証言を盛り込んだ14ページの小冊子を参加者たちに配った。

 だが、彼らでさえも端島が‘日帝が韓国人に侵略戦争の必須資源である石炭を掘らせ、賃金さえ払わない戦争犯罪の現場’であったことを明確に認識している様子はなかった。

 東京から来たカコクラ ユキ(38)は「テレビでドキュメンタリーを見てこの島に興味を持った。 上陸できて良かった」と言いながらカメラのシャッターを押した。 参加者たちは南側広場付近の坑道入口、貯炭場など寂しげに残っている残骸を1時間ほど見て回った。 中央の垂直坑通路、北側の宿舎・食堂などは崩壊の危険があるとし接近できなかった。

 長崎港から端島に行き来する船内TV画面では、端島を‘日本近代化の象徴’とか‘海底炭鉱遺跡’と紹介する観光用画面が流れていた。

 コバヤシ ノリオ(53・茨城県)は「日本がもっとも勢いのあった近代化当時を連想させる妙な魅力がある」と話した。 強制動員された韓国人が賃金さえ受け取れなかったという事実を知っているかと尋ねると、「賃金問題はよく分からないが韓日協約で全て支払われたと理解している」という返事が帰ってきた。 大学生のマツモリ フジコ(21・京都精華大学)は 「今日、強制動員と未払い賃金について聞いた。 仕事をさせたら金を払うのが常識で道理ではないか」と話した。 平和の航海を共にしたドイツ人ルーカス アウステク(21)は「英語案内パンフレットには韓国人たちが強制動員されて労働したという内容はない。 歴史を一部だけ書くことは正しくない」と話した。

 日本政府は西洋式坑道を初めて導入した端島を広報し、観光地として開発するという政策を立てた。 74年の廃鉱後に出入りを止めた端島を2009年から観光客に開放し、産業化遺跡としユネスコ世界遺産への登載を推進中だ。 ‘戦争犯罪を起こした加害の記憶は縮小し、近代化の象徴という面だけに包装しようとすれば日本の未来はない’という警告は、長崎の市民社会からも小さいながら明確に聞こえた。

長崎/文・写真アン・クァノク記者 okahn@hani.co.kr

--------------------------------------------------------------------------------

"日本 被害強調 原爆資料館は年30万人

加害告発 平和資料館は数千名が訪問"

長崎平和資料館に行ってみると

 1945年8月9日 原子爆弾が落ちた日本長崎付近では68年が経過したこの頃、原爆被害を記憶させる記録がいっぱいだった。 当時の人口24万人の内、7万3884人が亡くなり、その内の1万人余が韓国人と推定される。

 そのような長崎市の真中で、日本が原爆投下に至る戦争犯罪を起こした加害者だったことを記憶しなければならないという声があがっていた。

 "日本人が加害の真実を知ってこそ被害者の痛みに共感し、戦争のない世の中に向かって更に一歩踏み出すことができます。" この叫びの発源地は、長崎駅東側の丘にある4階建て建物の‘岡まさはる記念長崎平和資料館’だった。 岡まさはる(94年死亡)牧師は、日本の加害責任を告発することに一生を捧げた人であった。 教授・教師・会社員・主婦出身の会員たちが95年に岡牧師の遺志を敬い非営利法人を設立した。 平和資料館には日本のアジア侵略、韓国・中国に及ぼした被害、強制動員・強制労働被害者の証言、戦後補償の推進過程など日本国内ではなかなか見難い資料がぎっしりと展示されている。

 平和資料館理事長である高實康稔(74)長崎大名誉教授は去る6日に訪れた慶煕(キョンヒ)大生17人に「長崎の公教育は原爆の恐ろしさだけを教えている。 加害部分は隠して被害者になりたいのだ。 平和資料館はそのような意識を打ち破りたい」と話した。 日本の原爆被害を強調している長崎原爆資料館には年間30万人ほどが訪れるが、加害を告発するこちらの平和資料館には年間5000人が訪問していると話した。

 韓国人強制動員被害者戦後補償を巡って、高實名誉教授は「加害者が被害者に謝罪も補償もしない無責任な態度は、国際的な信頼を裏切るものだ。 ドイツに比べれば日本は補償する心の準備さえできていない」と指摘した。 ドイツは統一以後‘記憶・責任・未来’(EVZ)財団を作ってナチ時のユダヤ人・ポーランド人など強制労働被害者に7兆円(現在の為替レートで約80兆ウォン)を補償したということだ。

 植民支配を否定して平和憲法の改憲を押しつけようとしている日本極右政治家たちにも彼は強い憂慮を示した。 ‘ナチ憲法のようにこっそりと平和憲法を直そう’という麻生太郎副総理、安倍晋三総理、石原慎太郎前東京都知事、橋下徹大阪市長などを名指して、平和憲法を守ることに力を注ぐと力を込めて話した。

長崎/アン・クァノク記者 okahn@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/599616.html 韓国語原文入力:2013/08/15 09:15
訳J.S(3887字)

関連記事