本文に移動

"北韓はイランと異なり対話による解決が可能"

登録:2012-12-18 08:52 修正:2012-12-18 09:38
インタビュー/ブルース・カミングス教授
ブルース・カミングス米国シカゴ大教授(69・歴史学)

オバマの‘戦略的忍耐’政策 失敗
米-中 円満な関係が韓半島に役立つ

 韓半島近現代史研究の権威者であるブルース・カミングス米国シカゴ大教授(69・歴史学)は高齢にもかかわらず最近の韓半島周辺情勢に対する探求を続けている。 カミングス教授は15日(現地時間) <ハンギョレ>とのインタビューで今回の北韓の長距離ロケット発射に対して 「オバマ行政府が取ってきた‘戦略的忍耐’政策の貧困の証明」としつつ実効性のない制裁よりは積極的な対話に乗り出すことを注文した。

‐北韓の長距離ロケット発射をどう思うか?

 "北韓の成功的なミサイル発射はオバマ行政府の‘戦略的忍耐’政策の貧困を証明した。 オバマの就任以後、北韓は強力なプルトニウム核実験を成功裏に実施したし、3個の長距離ミサイルを発射した。 ついに3番目には衛星を上げることに成功した。 言い換えれば、北韓は原子爆弾と長距離ミサイルを完成させる作業をますます進展させているわけだ。 ‘戦略的忍耐’は北韓内に‘権力闘争’があり、この政権が崩壊するというヒラリー・クリントン国務長官の仮定に基づいたものだ。 今や‘戦略的忍耐’は全く戦略にはなり得ないということが明らかになった。 権力が金正日から金正恩に委譲されることに問題がなかった。 米国は待ちに待つことによって北韓が強力なミサイル運搬能力を持つ核兵器国家に近づくことを許容している。"

-韓国と米国は北韓に対する制裁強化を推進している。 これは正しい対応か?

 "韓国と米国は北韓に対する制裁を強化するだろうが、中国とロシアが協力しないだろう。 北韓はすでに世界歴史上、制裁を最も多く強く受けている政権だ。 1950年代以来この制裁は北韓の行動を変化させることも出来なかった。 韓国戦争以来、北韓との対話で唯一進展を見たのは1994年だった。 当時ビル・クリントン大統領が北韓と交渉することを決め、8年間にわたり寧辺(ヨンビョン)施設を凍結させた。 1998年から2008年まで金大中・盧武鉉前大統領は北韓と多くの重要なイシューについて交渉した。 1998年から2000年までは‘ペリープロセス’が効果的な交渉を引き出した。 イランとは異なり、北韓との対話では成功の記録があることに注目しなければならない。"

-韓国と米国は北韓がロケット発射前に中国に北韓を説得してほしいと要請した。 中国が北韓にどの程度の影響を及ぼす可能性があると見るか?

 "中国が北韓に相当程度の圧力を加えられると考えることは愚かだ。 2006年9月を振り返ってみれば、中国がその年の7月ミサイル発射に対する対応で北韓に原油供給を中断するという報道があった。 結果はどうだったか? その年10月北韓は初めて核実験を行った。 30年も前に鄧小平はジミー・カーターに北韓を窮地に陥れようという試みは何の役にも立たないと話したことがある。 それが賢明な助言だ。"

-韓国大統領選挙が19日に行われる。 朴槿恵(パク・クネ)候補と文在寅(ムン・ジェイン)候補は共に北韓との対話の必要性を強調しているように見られる。 両候補の対北韓政策を比較、評価してほしい。

 "文在寅候補は非常に真剣に北韓との対話を復元させると見る。 文候補は盧武鉉前大統領と似た政策、特に李明博大統領が死亡宣告を下した2007年10月の2次南北首脳会談で作られた重要な合意を蘇らせると期待する。 李大統領の強硬政策が結果が悪かったために朴槿恵候補は恐らく北韓との対話を望むだろう。 しかし朴候補の保守的支持層は恐らく朴候補を制止するだろう。"

-オバマ2期行政府はどんな対北韓政策を展開するべきだと見るか?

 "最初の質問で答えたように、私はオバマ2期行政府が‘戦略的忍耐’政策でより多くの時間を浪費するよりは、積極的外交と関与戦略を展開することを希望する。"

-最近ミャンマーを訪問したオバマ大統領は、北韓にミャンマーのような改革を行うよう促した。 北韓がミャンマーの道を進むことが出来ると見るか?

 "北韓がミャンマー方式で独裁を解き始めるならば良い方向だ。 私はオバマ大統領がそのような状況展開に同じようにうまく対応するだろうと確信する。 ところで米国がミャンマーおよび北韓と良い関係を持つならば、それは中国にとって相当な圧力として作用するだろう。 しかし私はそうなるだろうとは予想しない。 ミャンマーには経済的にはるかに豊かな‘南ミャンマー’がなく、同族間の争いである戦争もなかった。 韓国戦争が最終的に終結して平和協定が署名されるまで、北韓は国民に対する統制を維持しなければならないと信じるはずだ。"

-米国は昨年から‘アジア中心軸’(pivot to Asia)政策を明らかにして、2期オバマ行政府ではさらに強く推進する方針だ。 これが今後の東アジアにどんな影響を及ぼすと見るか?

 "それは非常に大きくて複雑な質問だ。 私は昨年春<パシフィック スタンダード>という雑誌にそれについて書いたことがある。 読者たちはこの質問に対する長い返事を得ようと思うなら、それが参考になるはずだ。 ‘中心軸’は主に中国に対するものだが、これはまた、韓・米、米・日関係を強化するために考案されたものだ。 韓・米は金大中・盧武鉉前大統領とジョージ・ブッシュ前大統領の間に難しい時期を過したし(私の考えではブッシュがこのような関係悪化に全面的に責任がある),米・日関係でも日本が沖縄米軍基地の変化を望んだ。 李明博政府はこの新しい政策に非常に満足し、私たちは李大統領とオバマがどれほど互いに好ましく思っているかについてあきれるような言葉を聞き始めた。 より重要なことは冷戦が20年前に終わったにもかかわらず、米国が冷戦時期に東アジアで持った地位の強化だ。 ‘中心軸’は米国が軍隊を二つの戦争(2次世界大戦と韓国戦争)から米国に復帰させないだろうし、韓国と日本に数万人の軍隊を維持するための新たな正当化をいつでも発見できることを示すもう一つの証拠であるようだ。"

-米・中関係が今後どのように展開すると展望するか? そしてそれが韓半島に及ぼす影響をどう見るか?

 "中国は依然として軍事的に非常に弱い権力だ。 長距離空軍機を持っておらず、大洋海軍の初期段階に過ぎない。 大陸間弾道ミサイルも旧式だ。 だから太平洋でも他のどんな所でも米国の軍事力とは比較にならない。 中国の以前の指導者(特に鄧小平と江沢民)は賢明にも経済開発に注力して米国と軍事的に対抗しようとはしないと言った。 それが今変化しているかも知れないが、中国が米国のグローバル・パワーに均衡を取り始めるには依然として数十年かかるだろう。 さらに米国には中国との経済関係を維持して、米・中間に危機が生まれないように民主・共和両党に超党派的に圧力を行使する巨大な企業連合が存在する。 これらは1979年以来、中国市場で多くの金を儲けてきた。 それで私は時々はかつてのように難しい時期があるだろうが、全般的な傾向は円満な米・中関係に進むと予想する。 それは韓国、北韓にとっても利益になるだろう。"

ワシントン/パク・ヒョン特派員 hyun21@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/international/america/565672.html 韓国語原文入力:2012/12/16 21:57
訳J.S(3149字)

関連記事