14日午後、歌手兼俳優のソルリ(25・本名チェ・ジンリ)が遺体で発見されたというニュースが報じられ、ソルリと同じ世代で似たような人生の経路を一緒に歩んできた20代・30代の女性たちが、当惑感とともに社会に対する怒りをぶちまけている。ソルリに向けられたさまざまな非難の声が、実は同じ世代の女性たちが日常で経験している「韓国社会が暗黙的に認めてきたこと」だという共感が広まっているのだ。
個人事業者のユ・ジウンさん(31)は、ソルリの死のニュースを知った後、自分のフェイスブックに長い文を掲載した。「ソルリの死は本当に芸能人の死だろうか?ソルリがデビュー後に経験した全てのことは、軽重の差はあるだろうが、同じ女性としてその苦痛があまりにも理解できることだった。太ったことでひそひそ言い、余計なひとことを言う人々、彼氏と付き合った後に聞こえてくるさまざまなセクハラじみた冗談、薄着で出かけた時に受ける痛い視線または過剰なまなざし、違法撮影(盗撮)に対する不安…(中略)…ソルリは社会的他殺の被害者だ」。この文章は掲載から20時間で2300以上の「いいね」を受け、共感を得た。ユさんは15日、ハンギョレの電話取材で「ソルリはあちこちで衝突した平凡な女性で、それでも信条のある声を上げた女性だった」とし、「ソルリが生き残れない社会を見て、社会的不安感のようなものが強くわいた」と話した。
会社員のCさん(29)も同じような話をした。Cさんは「ソルリは女性に対する偏見を解体させる、韓国社会にとって重要な芸術家だと思ったし、女性そのものの人格体として認められるために必要な自由を表現する、そういう部分が十分に尊重されるべき時代のアイコンだと思った」とし、「でも、人々がソルリを非難する様子を見て、この社会では完全に女として『私』の姿を表わすことができないということがあまりにも嘆かわしかった」と語った。就職活動中のNさん(27)は「私が今回の事件がショックだったのは、ソルリは表向きにはとても堂々として『私は私の道を行く』という印象が強かったのに、(そのようなソルリさえも)耐えられなかったくらい非難や悪質な書き込みに苦しんだということ」だと話した。
女性芸能人を対象にした容姿や服装に対するセクハラ発言、各種のデマと論争の拡大再生産などの集団的「引き回し」は、昨日今日のことではない。特に最近は、自分の考えと信念を堂々と表明する女性芸能人に対して非難が集中する現象が発生している。ソ・ジへさんやキム・オクビンさんなど女性芸能人たちが、韓国社会の若い女性たちが経験していることを小説に再構成した『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだことをソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)にアップした後、ネットユーザーたちから「悪質な書き込みテロ」を受けたり、ガールズグループ「Apink」のメンバー、ソン・ナウンさんが自分のインスタグラムに「Girls can do anything(女性は何でもできる)」と書かれた携帯電話のケースの写真を載せたところ、やはり「悪質な書き込みテロ」を受け、慌てて「ファッションブランド企業の協賛でもらったもの」と釈明したこともあった。生前のソルリも、自分のインスタグラムに洋服の下に下着を着けず撮った写真を掲載し、芸能メディアがこれを先を争って刺激的に報道し、ネットユーザーらはコメントにセクハラ発言を集中させたことがあった。テレビコラムニストのイ・スンハン氏は、文化ウェブマガジン「チャンネルイエス」への寄稿で、「芸能人が自分自身の欲望を率直に語り、他人の欲望の代わりにはならないと宣言した瞬間、人々が送る歓呼は短刀に急変する。私の欲望を代わりに引き受けてくれなきゃならないお前が、なぜ自我を持って私の気に障ることをしようとするのか、これは契約違反だ、と叫ぶ」とし、「特にその対象が若い女性芸能人であるほど、短刀はより鋭くなる。『人形』や『女神』のような修飾語をつけ、自分の気に障ることなくひたすら自分の欲望を安全に被せるのに適した存在になってほしい対象だからだ」と書いた。
これは韓国社会が依然として女性の主体性を否定したまま、女性を対象化することだけに没頭しているという点を示している。女性学研究者のクォンキム・ヒョニョン氏は、「これまで女性芸能人の中で“引き回し”の対象になった人は、性に関して自己主体的な態度をとっていた。大衆は、女性芸能人が自分の考えを示すことを望んでいるのではなく、容姿など彼女たちが美しく飾ることにだけに関心を持っている」とし、「女性芸能人の考えが大衆と違う場合は、それ自体が犯罪であるかのように扱った。愛嬌を振り撒かなければ怒ること、言葉遣いが柔らかくなかったという理由で謝罪文を書かなければならないことが、すべてそのような事例だ」と指摘した。転職を準備中だというCさん(28)も「品物でもない人間に対して、物の包装を変えるように大衆が求めるイメージを強要し、そのイメージに反する行動を取ったらオンラインで群れて押しかけて非難する方法を取りながら、消費者として自分の意見を無理に押し付けようとする姿をよく見かける」とし、「それで彼らの意見が受け入れられるまで罵倒しながら『世論の権力』を異常な形で使っている」と話した。
このような現象の中心には、芸能人を対象にのぞき見的な報道を通じてクリック商売をするマスコミがあるという指摘が出ている。特に、ソルリの死去に関するニュースを扱う時も、最低限の尊重と礼儀をうち捨てたマスコミの行動に対する批判が続いた。「国民日報」はソルリの死亡を報道するときに「ノーブラを唱えてきたソルリ」と言及したのちに削除し、芸能メディア「スポTVニュース」はソルリの喪所を公開する記事に「単独」という表現をつけて怒りを買った。ソルリの自宅の内部を過度にクローズアップして見せたり、遺体を運柩する写真を撮るために競争する記者たちの姿を見て、「自殺報道倫理綱領」を忘れたのではないかという批判も相次いだ。