本文に移動

若者が語る少子化問題「自分の今の人生を引き継かせたくない」

登録:2016-09-01 01:24 修正:2016-09-01 08:48
韓国国会「少子化克服研究フォーラム」の懇談会 
若者たちが直接語る少子化解決策 
議員らに若者の現実をストレートに投げかけ 
「少子化はまさに青年の貧困、住居問題」
国会の少子化克服研究フォーラム所属の議員らが31日午後、ソウル市恩平区のソウル革新パークオープンスペースで、若者たちから少子化解決策について意見を聞いている//ハンギョレ新聞社

 「いま私が暮らしているこの人生を、子どもに引き継がせたくありません」(ソウル青年政策ネットワーク・クォン・ジウン運営委員長)

 31日、ソウル恩平(ウンピョン)区のソウル革新パーク「未来庁」に集まった10人あまりの若者たちは「国会少子化克服研究フォーラム」(研究フォーラム)所属の議員たちに少子化に対する意見をはばかることなく述べた。研究フォーラムは、深刻な少子化社会を克服するために国会レベルの代案提示を目的とする議員たちの研究会だ。研究フォーラムのヤン・スンジョ、キム・ジョンウ議員(共に民主党)、ユン・ソハ議員(正義党)は、子どもを産む当事者である若者たちから「少子化問題の解決策」を直接聞き取るために、この日の懇談会を設けた。

 懇談会でクォン・ジウン運営委員長(28)は「少子化は社会の構成員の大半が現在の自分の暮らしを未来に引き継がせたくないと宣言することであり、社会が自殺を選んだも同様」とし、「どのように出産を奨励するかという問題として解決しようとするのではなく、どのように市民が自分の暮らしを望ましい暮らしだと考えられるようにするかを考えることから出発しなければならない」と話した。彼は「親の世代が歩んで来た普通の暮らし(恋愛→結婚→出産)を営むことのできる若者は、構造的に少数となってきている。国の政策も『卒業したらすぐに就職を』『年ごろになれば結婚を』と要求するよりも、就職が遅れ結婚を避けている若者の状態を認める前提で設計すべき」と提案した。

 「少子化問題はまさに若者の住居問題」と意見を述べたミンダルペンイ(ナメクジ)ユニオンのイム・ギョンジ委員長(28)は「所得が低い若者たちは、家賃負担のために資産をつくり家を購入できる可能性が低い。住宅所有を促進する供給者中心、融資中心の住宅政策ばかり出すのではなく、一生家を購入できずに借家暮らしをしても安定して暮らせる政策が必要」と主張した。青年財布トレーニングセンターのハン・ヨンソプ・センター長(36)は「先日、韓国奨学財団の新任理事長が『借金があればこそ頑張る』と言ったが、若者たちの実情は借金の返済に追われ、正常な未来を描くことが難しい」と話した。学費、生活費、住居費を賄うために多くの若者が借金を抱えている状況が、結婚、出産を遅らせ放棄させる主因となっているという話だ。ハン氏は「私自身も30歳を越えており、彼女はいるが、まだ結婚すべきか悩んでいる」とし、「少子化が問題だと問い詰めるのではなく、なぜ若者が結婚や出産をしないのかを、政府や政界が深く見通さなければならない」と話した。

 この日の懇談会を設けた3人の議員は「少子化社会で若者が実際に感じている問題を加減なく聞き、政策に反映できるよう努力する。単に子どもをたくさん産もうということではなく、韓国社会の構造的問題を見渡すきっかけにすべきだということに共感する」と話した。

ファン・ボヨン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

韓国語原文入力:2016-08-31 21:32

https://www.hani.co.kr/arti/society/rights/759360.html 訳M.C

関連記事