原文入力:2009-02-17午後09:42:38
市・道教育庁, 学業達成度 昇進・転任に連係
学校間競争 深化で ‘成績至上主義’ 火を見るように
ユ・ソンヒ記者
国家水準学業達成度評価結果が地域別に公開されると市・道教育庁らが学生たちの成績を校長人事に反映することにするなど先を争って学力向上対策を打ち出している。しかし対策の大部分が学校と学生を固く締めつけ短期間に成績を上げるということに偏っており、根本処方は無視したまま教育現場を行き過ぎた競争と葛藤に追い詰めようとしているという批判が出てきている。
基礎学力未達比率が高いと明らかになったソウル市教育庁は17日学業達成度向上程度を校長・教頭人事に反映する内容等を含んだ‘学習不振緩和および学歴格差解消方案’を発表した。キム・ギョンフェ副教育長は「今回初めて公開された学業達成度評価でソウルが全般的に下位圏に留まったことが明らかになった」として「学生たちの学歴を上げるために学業達成度評価結果を校長・教頭の昇進や転任などに連係させることにした」と明らかにした。
市教育庁が発表した方案によれば、昨年実施した学業達成度評価結果と今年の評価結果とを比較し学業成就向上度が上位3%に属する学校の校長・教頭には2010年から昇進・転任・研修・成果給支給で優待し、下位3%に入れば人事上の不利益を与えることにした。
教師に学業達成度評価結果に対する責任を問う方案も推進される。市教育庁は校長が所属教員に対して転任要請ができる比率を50%まで拡大し専門性が不足した教師を事実上‘退出’させることができる権限を与えることにした。また学業達成度評価結果を教員評価と連係させる方案も推進する方針だ。
仁川市教育庁もこの日、学業達成度改善実績が悪い学校の校長らに人事上の不利益をあたえる方案を推進すると明らかにした。市教育庁は1学期中に人事委員会を開き基礎学力未達学生の減少有無により校長を左遷させたり成果給を削減するなど具体的な人事措置方案を用意する計画だ。京畿道教育庁も学校単位で成績下落責任を問うことを骨格とする学力増進対策を発表した。忠北道教育庁は基礎学力未達学生指導教師の名前を記録し責任を問う‘教師実名制’を導入すると明らかにした。
しかし専門家たちは学業達成度結果と教員人事を連係する方案は基礎学力未達学生ができる根本原因に対する綿密な調査や研究なしにすべての責任を学校と教師に押し付ける彌縫策に過ぎないと批判している。
ヤン・ソングァン建国大教授(教育学)は「米国と英国でもこういう方式の対策が施行されたが、低所得層密集地域の場合1年に一回以上校長が変わっても全く変化がない場合が多かった」として「こういう対策は実効性がないだけでなく行き過ぎた競争にともなう学業負担増加と問題解答中心の教育など深刻な副作用を産むことが明らかだ」と指摘した。
ユ・ソンヒ,仁川/キム・ヨンファン,水原/ホン・ヨンドク記者duck@hani.co.kr