本文に移動

「女性のもの」とされていた日傘、今や男女とも夏の生存必需品に

登録:2021-08-10 07:43 修正:2021-08-10 10:52
MZ世代、男性も日傘を使い始める 
地方自治体も日傘を推奨
5月11日午後、ソウル清渓広場で市民が日傘をさして日差しを避けている=キム・ボンギュ先任記者//ハンギョレ新聞社

 男性会社員のCさん(34)は今年の夏から日傘をさしている。今年7月、偶然妻の日傘を共にさして以来、日差しを防ぐ日傘の魅力にはまった。インターネットで黒い晴雨兼用傘を買ったCさんは「最初は人目を気にしていたが、周りの人も何をさしているのかあまり気にしない様子で、日傘のレビューを見ると男性も多かったので、今は頻繁に使っている」とし、「会社に行くときや昼休みなど、強い日差しの中を歩くときに便利だ」と語った。

 記録的な猛暑が続く中、中・高年女性のものと思われていた日傘をMZ世代(1980~2000年代初頭生まれのミレニアル世代と1990年代中盤~2000年代生まれのZ世代を合わせた言葉)と男性もさし始めた。

 9日、ネイバーのビッグデータポータル「データラボ」によると、ファッション雑貨分野で日側は7月の1カ月間、各種夏用靴を抜いて検索キーワードランキングで第1位となった。年代別では20代と30代がそれぞれ1、2位だった。特定のキーワード検索頻度を0から100で示すネイバーの検索トレンドでは、「20代日傘」と「男性日傘」が、2019年にはそれぞれ41と16、2020年には50、16だったが、今年は100、35に増えた。

 日傘をさして今年で8年目というKさん(30)は、「数年前まで同じ年頃の間では、日傘をさしているのを変な目で見る人も多かった。友だちと一緒にさす時もあったが、涼しくていいけど一人では絶対させないと言っていた」とし、「最近は道で私のような若い女性だけでなく、男性が日傘をさすことも結構見かける」と話した。

 ファッション・コミュニティーでも「おすすめの男性用日傘を教えてほしい」という書き込みが数十件ずつ掲載されている。ある男性ファッション・コミュニティーには「恥ずかしいとか言っている場合ではなく、今年は日差しが特に強いため日傘をさすつもりだが、おすすめの物を紹介してほしい」、「男が日傘をさすなんてと思っていたが、思いのほか使っている人がかなりいる」という書き込みが多数ある。配達プラットフォームの徒歩配達員らのコミュニティには、「徒歩で配達する際、日傘をさすとかなり役立つ」という書き込みも掲載された。

 日傘の効能を直接知らせる「日傘族」もある。10年間日傘をさしてきたというユーチューバーのミン・ドンソンさん(33)は、「以前は男性が日傘なんてという風に、弱々しいイメージが強く、デザインも花柄やピンクなどが多かったため、好奇心やからかいの対象になっていた。しかし紫外線から肌を守るにはこれ以上効果的なものがなく、使うしかなかった」とし「日傘をさすと体感温度も下がり、夕立や日射病にも備えることができるため、周囲に積極的に薦めている」と述べた。

日傘をさしているミン・ドンソンさん(33)=ミン・ドンソンさん提供//ハンギョレ新聞社

 日傘への関心は実際の売り上げの上昇につながっている。オンラインショッピングモールのGマーケットは9日基準で、ここ1カ月の日傘販売量が昨年同期対比2倍(110%)以上増えたと発表した。「男性用日傘」という製品名で日傘をオンライン販売している事業者のHさんも「7月基準で前年同月に比べ販売量が30%増えた。従来の日傘と違い、柄やレースなどのデザインがないため、男性にもかなり売れている」と語った。あるオンライン・セレクトショップが制作して販売する黒い晴雨兼用傘は、男性購入者が61%、女性購入者が39%で、男性のほうが多い。

 猛暑対策として「日傘の魅力」に注目する自治体もある。大邱(テグ)や釜山(プサン)、忠清南道などの自治体では、日傘が体感温度を10度下げると同時に脱毛と皮膚疾患を予防できるとして、「日傘をさす運動」を繰り広げている。特に大邱市は、都心160カ所に日傘レンタル所を設置し、市民が日傘を気軽に使用できるようにし、男性用日傘も用意している。

 一方、このような変化を反映し、国立国語院は3日、標準国語大辞典に載った「日傘」の説明(主に、女性が日差しを遮るために使う傘の形の大きな物)から「主に、女性が」という表現を削除したと発表した。

ネイバー・ショッピングで販売されている男性用日傘=ネイバー・ショッピングよりキャプチャー//ハンギョレ新聞社
イ・ウヨン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/1007065.html韓国語原文入力:2021-08-100 4:59
訳H.J

関連記事