原文入力:2010-01-13午後08:43:53
キム・トヒョン記者
←13日午後、日本,東京,永田町の国会議事堂前で市民団体会員40人余りが‘日本政府よ! 償いができる時を逃すな’という内容の横断幕を持ち韓国の水曜集会に連帯する集会を開いている。
"過去の被害が未解決のまま忘れ去られれば、また別の被害につながります。"韓国で日本軍慰安婦被害者ハルモニたちの900回目の水曜集会が開かれた13日午後、日本,東京,永田町の国会議事堂前でも連帯集会が開かれた。この日の連帯集会は東京だけでなく大阪,京都,名古屋,福岡など日本の5ヶ所で開催された。
‘戦時性暴行団体連絡協議会’が主催した東京集会に参加した40人余りは一様に加害者の責任意識を隠さなかった。ヤマダ ケイコ(69)‘戦争と女性に対する暴力’日本ネットワーク運営委員は「厳冬の中で高齢のハルモニたちが頑張っている姿を見ると胸が痛く、まだ問題が解決されないまま残っている現実が申し訳ない」と話した。前職が高校英語教師のヤマダは1980年代に<従軍慰安婦>という本を通じ、かつての日本軍が犯した集団性暴行を知ることになり、衝撃を受け授業時間に生徒たちにこういう事実を知らせてきたという。退職後には問題解決のために本格的に飛び込んだ。
キタムラ ケイコ(61)日本キリスト教教会協議会女性委員会副委員長は「来る7月参議院選挙の時、執権民主党はマニフェスト(執権公約)に慰安婦問題解決を必ず明示しなければならない」と訴えた。過去の歴史直視を明らかにした民主党政権も慰安婦問題に対しては明確な努力をしていない点を指摘したのだ。
日本では1993年従軍慰安婦の強制連行認定と日本政府の謝罪を入れた‘河野談話’が発表された以後、一時相当数の中学校教科書に慰安婦関連記述が含まれたが現在は2ヶに減った。1990年代末以後、自民党右派政治家たちの影響と右翼団体の圧力で関連記述が削除されたのだ。記述削除の先頭に立った2007年安倍晋三当時総理は従軍慰安婦の強制連行はなかったと主張しもした。
このために草の根運動団体らは歴史教科書記述復活運動と政府の解決努力を要求する地方自治体決議文採択運動など、下からの運動を活発に行っている。13日現在、15ヶ所の地方議会で政府の責任認定と教科書慰安婦記述復活などを要求する決議文を採択している。
東京/文・写真キム・トヒョン特派員aip209@hani.co.kr
原文: https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/398712.html 訳J.S