本文に移動

“なぜ閉めるの,泥棒猫(チェ教師のニックネーム)私たちの先生を入れてよ”

原文入力:2008-12-18午後07:07:32
[現場] ‘一斉試験解任’チェ・ヘウォン教師出勤闘争
閉じられた玄関たたいて先生も生徒も‘涙の海’
校長 “国から引き離せと言われてる”…ついに警察まで呼ぶ

ホ・ジェヒョン記者パク・ジョンチャン記者

一斉試験の代わりに体験学習を許して解任されたソウル,吉洞小学校チェ・ヘウォン教師(左側)と生徒たちが学校玄関前で教室に入って授業をするようにしてくれと哀願している。 映像キャプチャー

“なぜ入れないようにするの。先生の顔をもう一度見られないでしょう。” 涙の海だった。担任先生と幼い生徒は互いに向き合って座り込み号泣した。堅く閉じられた玄関はついに開かれなかった。

18日午前8時ソウル,吉洞小学校玄関前で広がった風景だ。この学校6学年2班チェ・ヘウォン(25)教師は一斉試験の代わりに体験学習を許したという理由で解任にあった。チェ教師は17日最後の授業をし、この日生徒たちに会おうと教室に入ろうとしていたところだった。

クラスの生徒大部分は「絶対に他の先生がくれる卒業証書は受けとらない。 泥棒猫(チェ教師のニックネーム)先生から堂々と卒業証書をもらう」として担任教師の‘出勤闘争’に参加することにした。しかしチェ教師が学校に到着する前に男子生徒らをはじめとする大部分の生徒は学校側が阻んで教室でびくとも出来なかった。

女子学生10人余りは学校の引き止めにもかかわらず校門前まで出てきてチェ教師をむかえた。彼らは教室に入る前、学校正門で歌を歌った。「腹がへることがない世の中. 佗びしさのない世の中. 追い出されない世の中. 君臨しない世の中….」クラスの子供たちと好んで歌った‘平和が何なのか’という歌は非常に楽しみだった。子供たちの手には立て札が持たれていた。「卒業式だけは必ず先生と共にしたいです。」チェ教師も立て札を持った。「子供たちのそばに帰ります。卒業証書も渡したいです。」

しばらく後、チェ教師と生徒たちは教室に入ろうと玄関のドアへ向かった。 玄関のドアは堅く閉ざされていた。学校側が解任されたチェ教師を教室に入れることはできないとしドアーを閉めた。子供たちは閉じられた玄関のドアをたたいて号泣をした。「ドアをあけて。ドアをあけてください。私たちのクラスの先生ですよ。なぜ私たちの先生を入れないようにするの。」何人かの子供たちは地面に座り込んでしくしく泣いた。チェ教師も涙を流した。「私が何を間違ったと….」足もバタバタさせた。父母と同僚教師など20人余りの大人たちは誰も手を出せず見守るだけだった。

←一斉試験の代わりに体験学習を許して解任されたソウル,吉洞小学校チェ・ヘウォン教師のクラスの生徒らが「卒業式だけは必ず先生と一緒にしたいです」と書かれた立て札を持って校門の前で歌を歌っている。 映像キャプチャー

生徒たちとチェ教師の号泣が大きくなるやこの学校校長が出てきた。彼は「お前たちは校長先生を信頼しないのか。俺が解決するから」と生徒たちを落ち着かせた。しかし生徒たちは「どのように解決するの。先生を返して下さい」と言い返す。堪え難くなった校長は「今、国で先生と引き離せと言っている」と話した。しかし校長はチェ教師と生徒らを引き離すことができなかった。

チェ教師が「明日またくる。今日はお願いだから教室に入って」と生徒たちをなだめたが、子供たちは「先生に再び会えない気がする」としてチェ教師に抱きついて離さなかった。結局、,学校側では警察を呼んで、チェ教師がしばらくかかって生徒達を説得して玄関前の泣き声は収まった。この日のことは‘一斉試験教師解任’を素材とする小説を準備しているイ・ソングク(36)氏が撮った映像にそっくり含まれている。

チョン・ナヨン(11・仮名)嬢は<ハンギョレ>との通話で「先生と私たちを引き離そうとする大人たちが恨めしいい」として「先生は何の過ちもないし、私たちがいるから熱心に戦って、私たちのそばにまた戻らなければいけない」と涙声で話した。

チェ教師は「学校に出て行くと決心した時、こういう事があるかもと想像しはしたが情けなくて当惑することこの上ない」として「子供たちがとても大きい傷を受けたようで心配だ」と話した。

だがチェ教師は「こうしたことが再び起きないようにするためにも、これからずっと出勤闘争を行う」と付け加えた。一斉試験の代わりに体験学習をしたことのために国が引き離しておくと決めたチェ教師と生徒たち、彼らがいつまで閉ざされた玄関のドアの前で‘佗びしさがない世の中.追い出されない世の中’を歌って涙を流さなければならないのだろうか? ホ・ジェヒョン,パク・ジョンチャン記者 catalunia@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/society/schooling/328424.html

原文: 訳J.S