本文に移動

外国語大 龍仁(ヨンイン)キャンパスまで休講 飛び火

https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/525313.html

原文入力:2012/03/26 20:28(1069字)

市民‘過剰統制論難’
地下鉄 三成(サムソン)駅に降りられず歩いて出勤

核安保首脳会議 初日である26日、賓客応対に熱を上げた政府と大学の過剰統制のせいで無辜の市民と学生が不便を被った。

 韓国外国語大学は26日バラク・オバマ米国大統領の講演が開かれたソウル キャンパスだけでなく龍仁キャンパスまで午前の講義を全面休講した。 オバマ大統領の講演を現場で直接聴いた学生は駐韓米国大使館から一方的に選ばれた700人だけであり、講演に招待されなかった学生たちは個別講義室でテレビで中継された講演を見るしかなかった。 外大関係者は「龍仁キャンパスでも講演参加学生が多く、オバマ大統領の講義が(授業より)教育的効果がより大きいと考えキャンパス全体で午前休講を行った」と説明した。 学校はオバマ大統領の講演を理由に27日から始まる総学生会選挙のための野外遊説も禁止し大字報も撤去した。

 核安保首脳会議場であるコエックスと連結された地下鉄2号線三成(サムソン)駅には地下鉄が停車せず、道路交通も統制されて、出退勤時間には会議場一帯には交通大乱が起きた。 この日午前、地下鉄2号線宣陵(ソンヌン)駅と総合運動場駅には三成駅まで運行するシャトルバスがそれぞれ10余台ずつ配置されたが交通統制で車両が立ち往生し、バスを待つ乗客の列が200mも続いた。

 待ちきれずに三成駅まで歩いていく会社員の行列が続くと一部市民は「核安保首脳会議開催記念徒歩大会が開かれたようだ」として皮肉った。

 会議場付近の三成洞ASEMタワーに出勤するノ・某(35)氏は「出勤時間が1時間遅くなったが、会社に行く時間が普段より2倍もかかって10分遅刻した。会議場を警察が幾重にも包囲していてセキュリティーには問題ないはずなのに地下鉄まで停まらないようにするのは行き過ぎた親切」とし眉をひそめた。

 コエックス全体の入場が統制され訪問客が引き返す姿も見られた。香港から来た30代夫婦旅行客は「コエックス アクアリウムに行こうとしたが出入りを統制していて当惑した」として「国際行事ならば旅行客にも広報をきちんとしなければならないのではないか」と指摘した。

キム・ジフン、チョン・ファンボン記者 watchdog@hani.co.kr

原文: 訳J.S