釜山(プサン)の日本総領事館前の少女像に抗議する意味で日本に帰ってから85日後に復帰した長嶺安政日本大使が、黄教安(ファン・ギョアン)大統領権限代行をはじめ、国防・統一長官との面談を要請した。
5日、外交・国防・統一部側の説明を総合すると、長峰大使は4~5日の2日間にわたって首相室と外交部、統一部、国防部に面談を申請した。長嶺大使は4日夜、金浦空港を通じて入国し、「すぐにでも黄教安大統領職務代行兼首相などの重要関係者たちと直接会い、韓日(慰安婦)合意の実施を強く要求するつもりだ」と述べた。
首相室などは長嶺大使の要請に対し、「検討中」という立場を示した。しかし、内部的には長嶺大使が帰国する際の発言及び面談要請をあまり歓迎しない雰囲気だ。外交部関係者は「黄権限代行は大使のカウンターパート(協議相手)ではない。格が合わない」と話した。慣例上、日本大使の業務協議の相手は外交部次官であるうえに、黄権限代行との面談を事前協議もなく公に要請したのも、外交慣例に反するということだ。一国の駐在大使が、急に帰って来て政府の主要閣僚たちに会いたいと言うことも納得し難いという反応だ。
長嶺大使の発言は日本の国内世論を意識し、“名分”を立てるためのものと分析される。日本政府は「釜山少女像」設置に抗議して1月、長嶺大使などを一時召喚するなど「報復処置」を取った後、彼を復帰させる名分と時期を逃したと見られている。今回日本は「韓国の大統領選挙・北朝鮮の核危機」などの理由を掲げて大使を急に復帰させた。
長嶺大使が「慰安婦合意の履行」を主張し帰国した4日は、慰安婦被害者イ・スンドクさんが死去した日だ。