現代自動車が米国市場で累積販売台数1500万台を達成した。1986年に蔚山(ウルサン)工場で生産したエクセルを米国に初めて輸出して以来、36年であげた成果だ。
現代自動車の米国販売法人(HMA)は、ニューヨーク州ウィリアムズビルにあるディーラーショップ「ウェスト・ハー・ヒュンダイ(West Herr Hyundai)」で1500万台目となる新車を顧客に引き渡したことを21日(現地時間)に明らかにした。
現代自動車の米国市場への進出は、1986年1月、蔚山工場で生産した小型セダン「エクセル」を米国に輸出したことからはじまった。米国進出20年目の2005年には、米国南部アラバマ州に初の現地生産工場を完成させている。
現地工場を足場として2007年には米国累積販売500万台を達成し、2015年には1000万台を超えた。それから7年後の2022年12月に1500万台を記録したのだ。
米国市場で最も売れたモデルは「アバンテ(現地名エラントラ)」だ。1991年に販売が開始され、この日までに353万台が売れた。続いてソナタが314万台、サンタフェが191万台、アクセントが136万台、ツーソンが134万台。電気自動車は昨年12月に現地で発売された「アイオニック5」が2万台ほど販売された。コナ・エレクトリックは9千台ほどが売れた。
米国販売法人のランディ・パーカー最高経営責任者(CEO)は「現代自動車は米国において電気自動車のラインナップと生産規模を拡大していく。今年は驚くべき成果を収めたので、2023年とその後も成長の勢いを維持する」と述べた。