本文に移動
全体  > 経済

"イタリアの協同組合ではただの1人の解雇もありません"

登録:2012-11-01 20:30 修正:2012-11-02 01:06
[99%の経済]‘協同組合 碩学’イタリア、ボローニャ大 チャマニ夫妻教授
協同組合研究の世界的碩学であるステファーノ チャマニ(右),ベラ チャマニ ボローニャ大教授夫妻が31日午後ソウル中区(チュング)小公路(ソゴンノ)のプラザホテルで<ハンギョレ>とインタビューしている。 パク・ジョンシク記者 anaki@hani.co.kr

経済が厳しい時 協同組合は解雇ではなく働き口共有で危機を克服…

"イタリア全体失業率 9%だが協同組合が企業の3分の1を占める
エミリアロマーニャ州の失業率は 今も3%に留まる…"

"イタリア経済が厳しいと言うが、協同組合企業ではただの1人の解雇もありません。 私が暮らしているイタリア北部のエミリアロマーニャ州の失業率は今でも3%に留まっています。 協同組合が全体企業の3分の1を占めていますからね。"

 協同組合研究の世界的碩学であるイタリア、ボローニャ大学のステファーノ チャマニとベラ チャマニ教授(経済学)夫妻は「経済が厳しい時、協同組合は解雇ではなく働き口共有で危機を克服する」と強調した。 <協同組合で起業しなさい>を出したチャマニ教授夫妻は来月1日に予定された協同組合基本法施行を控えて企画財政部と特任長官室、財団法人 幸福な世の中の招請を受けて韓国を訪れた。 チャマニ夫妻と31日午後と1日午前の2度にかけてインタビューを行った。

-イタリアの経済事情が大変厳しいです。 それでも協同組合では解雇がないのですか?

"(ベラ) すべての国の協同組合がそうだということではないですが、イタリアの協同組合では解雇がありません。 ただの1人の解雇もありません。 家族共同体に例えてみましょう。 暮らしが苦しいからと4人だけで食べて1人を飢えさせはしないでしょう。 協同組合がそうです。 5人の家族皆が少しずつ消費を減らし、腰のベルトをきつくしめます。 そのようにして危機を耐え抜きます。 (ステファーノ)今のような時は協同組合企業も厳しいのは同じことです。 でも、資本主義企業のように解雇で問題を解決しようとはしません。 企業の収益と組合員恩恵を先ず減らします。 協同組合企業が経済危機に強い理由でしょう。"

-失業率も低いでしょうね?

"家族共同体の暮らしが苦しいからと
4人だけ食べて1人を飢えさせはしないでしょう…
5人の家族皆が少しずつ消費を減らし
腰のベルトをきつくしめます
そのようにして危機を耐え抜きます"

"(ステファーノ) 人口400万人のエミリアロマーニャ州は3%の低い失業率を維持しています。‘解雇のない協同組合企業’のおかげですね。 エミリアロマーニャはイタリアで協同組合が最も活発な地域です。 イタリア全体の失業率は9%にもなります。 特に南部地域の失業率がとても高いのです。 22~25%に達します。 その地域には協同組合企業が殆どありません。 最近になって協同組合が経済危機に強く、働き口を守るという事実が確認されたことで、南部でも協同組合をたくさん作ろうとする動きが起きています。"

協同組合が倒産の危機を克服したり解雇を回避する普遍的な企業形態として作動しているという点も強調された。

"(ステファーノ)多くの国で倒産の危機を迎えた中小企業が従業員の協同組合に切り替わる事例が生まれています。 数年前、米国ではアメリカン エアラインという大企業が協同組合に変貌しました。 そのように倒産の危機を克服して解雇も避けることができました。 ノーベル経済学賞受賞者であるジョセフ スティグリッツの本を出す米国の世界的な出版社ノートン(Norton)も10年ほど前に倒産の危機を迎え協同組合に切り替わりました。"

チャマニ夫妻は最近我が国の大統領選挙政局で経済民主化要求が噴出していることに対して、「韓国の政治が健康な証拠」としつつ「民主主義を属性とする協同組合が経済民主化をもたらすことに寄与するだろう」と強調した。

-経済民主化において協同組合がどんな役割をすることができるでしょうか?

"(ベラ) 1人1票の協同組合は民主的方式で運営されます。 生産性を維持しながらも人を人間らしく待遇します。 他の中小企業とも水平的ネットワーキングで協力します。 協同組合企業は分配機能も同時に遂行します。 (ステファーノ) 反面、資本主義企業は民主主義に土台を置きません。 民主主義ではありません。 人を動物のように扱って、分配と関係なく生産だけをします。"

-わが国では強大な財閥体制が経済を支配しています。 協同組合との共存が可能でしょうか?

"(ステファーノ) 最近のグローバル経済危機を体験する中で大企業が解決策ではないという事実を私たち皆が学びました。 大企業は自分に有利な法制度を要求し、それが困難と思えば‘企業が倒産する’‘工場を海外に移す’‘大量解雇が避けられない’と言いながら政府と議会を脅迫することが常です。 人口5000万人の韓国のような国で4,5ヶの財閥企業が経済を左右しているのは望ましくなく、民主的原則にも合いません。 民主政治で色々な政党が必要なように、経済でも協同組合という他の企業形態との均衡と共存が必要です。 協同組合は信頼に基づいた社会的資本を最も効果的に創り出します。"

-韓国では町内自営スーパーと町内パン屋が没落しています。 協同組合が零細自営業者の効果的な自己救済策になることができるでしょうか?

"(ベラ) イタリアの事例を挙げてみましょうか。 コナード(CONAD)という小売り業者の協同組合があります。 町内自営スーパーが力を合わせて、共同購入と共同ブランドで競争力を確保しています。 最初から大型マートを成功裏に運営しているケースもあります。 コナードはベルギー、スイス、フランス、ドイツの協同組合と共に5ヶ国が参加する多国籍協同組合ブランドも誕生させました。 ヨーロッパを協同組合で革新しようという意でコペルニクス(Copernicus)と名前を付けました。"

-協同組合は経済のどんな分野で順機能を最大化すできますか?

"(ベラ) 労働集約分野で比較優位があり、倫理的経営を行います。 小売業側では大規模協同組合企業らが大きく頭角をあらわしています。 (ステファーノ) 2008年グローバル金融危機の時には信用協同組合が金融健全性を維持する代案という認識を確実にしました。 最近では老人と子供の世話をして、保健医療などの福祉サービス側で協同組合が最も多く生まれています。 社会的協同組合ですね。 協同組合が重要なもう一つの理由は、良い働き口を維持して作り出すということです。 青年失業が多い韓国で協同組合は良い解決策になりうるでしょう。"

-韓国では協同組合基本法が12月から施行されます。 協同組合生態系は弱いのですが、政府が先頭に立っています。今後どんな準備が必要でしょうか?

"(ステファーノ)‘山がモハメッドに行かないならば、モハメドが自分で山に登らなければならない’という昔話があります。 協同組合の文化と価値を人々が十分に理解し、理解させることが最も重要です。 大学と知識人が大きな役割を果たさなければなりません。 また、協同組合が企業活動で不利益を受けないよう制度と環境を細かく整備しなければなりません。 エミリアロマーニャは協同組合と市民団体および地方政府のネットワーキングをうまく作り上げた成功モデルです。 韓国的な協同組合成功モデルが生まれることを期待します。"

キム・ヒョンデ先任記者 koala5@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/558592.html 韓国語原文入力:2012/11/01 19:26
訳J.S(3282字)

関連記事