本文に移動

"中国、北に冒険するな 要求"

原文入力:2011/06/05 21:01(938字)
パク・ミンヒ記者

梁光烈 国防長官 明かす
"6者会談再開のため 北と非公式接触も"

 "中国は北韓が冒険を行わないよう促している。" 梁光烈(写真)中国国防長官は5日、シンガポールで閉幕したアジア安保会議(シャングリラ対話)演説で「私たちが北韓に対してしていることは外部世界で考えるよりはるかに多い」として、このように話したと<AP>通信などが報道した。

中国がこのように明らかな語調で北韓の自制を公開的に促したことは非常に異例なことだ。最近、北韓の南北首脳会談秘密接触暴露と軍部隊射撃標的紙事件に対する北韓の軍事的対応警告により南北緊張が高まった状況で‘韓半島安定’に対する中国の役割を強調したものと分析される。

梁部長は「韓半島の状況が緊張緩和側に動いているが、基礎は非常に不安定な状態」とし「緊張を冷まさなければならない」と話した。彼は 「中国は6者会談再開のために北韓官僚らと非公式接触もしている」と明らかにした。

梁部長は‘中国脅威論’を意識して「中国の軍事力は米国より20年ほど遅れている」とし「中国の軍事力増強がアジアの平和を威嚇しない」と話した。彼は「多くの人が中国の経済力が成長し軍事的脅威になると考えていることを知っている」として「中国は決して覇権や軍事的膨張を追求しないだろう」と強調した。グーグルGメールアカウントをハッキング攻撃した背後に中国がいるという疑惑に対しては「中国もやはり被害者」として疑惑を否認した。

今回の会議に参加したロバート・ゲイツ米国国防長官は4日「米国はアジア地域に強力な存在として残るだろう」としつつ、同盟国の不安解消に乗り出した。米国の莫大な財政赤字のためにアジアで米国の軍事的影響力維持が難しくなるという展望に対して、ゲイツ長官はシンガポールに新型沿岸戦闘艦(LCS)を配置するなどの方法で同盟国と航路を保護すると強調した。

北京/パク・ミンヒ特派員 minggu@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/international/china/481373.html 訳J.S