原文入力:2011/09/20 21:15(1044字)
チョン・ナムグ記者
毎日・東京・朝日 1面に
読売・産経・NHK 再び無視
ツイッター・インターネットに批判文‘洪水’
市民たちの原発反対デモを極めて消極的に報道してきた日本マスコミが19日、東京で6万人が参加する大規模デモが起きるやついにこれを大きく報道した。
しかし‘原発’に賛成する<読売新聞>と<産経新聞>などは今回も無視する態度を示した。公営放送<NHK>もデモ事実を正しく報道しなかったため、ひんしゅくを買った。
<毎日新聞>と<東京新聞>は20日朝刊1面で前日デモが行われた東京、新宿区の明治広場をデモ隊が埋めている様子を自社ヘリコプターから撮影して載せた。 <毎日新聞>は社会面面にも関連記事を載せ、<東京新聞>は社会1面記事の他に特集面に現場ルポ記事を載せた。<朝日新聞>はデモ隊の行進場面を1面に写真で載せ、デモの便りと参加者の発言内容を簡単に記事で付け加えた。
福島原子力発電所事故以後、東京で1万人以上が集まったデモが行われたのは今回が3回目だが、5大総合紙の1面に反原発デモのニュースが載せられたことは今回が初めてだ。
しかし日本の初代原子力委員長を務めもした社主 正力松太郎の意により原発導入を先頭に立って主張した<読売新聞>は、今回も社会2面に小さな2段記事でデモの便りを伝えたのみだった。脱原発に積極的に反対する論調を示した<産経新聞>と、財界の利益を代弁する<日本経済新聞>も社会2面の1段記事で扱った。
一方、放送は<フジTV>と<TBS>がデモのニュースを報道したが、<NHK>は19日6時のニュースで進行者がこれに短く言及したに留まり、7時のニュースでは全く報道しなかった。9時のニュースでは福島第1原子力発電所が今年中に冷温停止に達することが出来るという展望を報道しながら、その中にデモの便りを組み入れた。‘拡大鏡’という名前を書いたあるツイッターはこれに対して「<NHK>には愛知県の花火大会で福島産の爆竹を使わないことにしたというニュースが(東京で6万人が集まってデモを行ったことより)さらに重要なわけ」と批判した。
東京/チョン・ナムグ特派員 jeje@hani.co.kr
原文: 訳J.S