原文入力:2011/09/15 19:06(1165字)
チェ・ヒョンジュン記者、リュ・イグン記者、ナム・ジョンヨン記者
発電機整備中‘残暑需要’急増
韓電 "地域別に戻して中断"
←15日午後に発生した停電事故で光州南区、白雲洞の白雲ロータリー~鳳仙洞(ポンソンドン)韓一病院前道路の信号灯が故障し警察が車両の流れを統制している。 ニューシス
時期はずれの暑さで電力使用量予測がはずれ、ソウルをはじめ全国各地で大規模停電現象が発生した。15日午後、ソウル、麻浦(マポ)・江南区(カンナムグ)一帯をはじめとして仁川・京畿・光州・大邱・釜山など全国各地で停電現象が起き市民が大きな不便を被った。
電力需給を担当する韓国電力取引所は「夏期電力需給期間が過ぎ、発電機を整備している状況で異常高温により電力需要が320万kWも急増した」として「予備電力が安定的水準以下に下がり、地域別に戻して停電させた」と説明した。 取引所関係者は「電力使用量が平時にくらべ突然に増えたために起きたのであり、夏の最大よりは少なかった」として「発電機整備をするために追加で発電機を運転する余力がなかった」と話した。
←全国各地で停電現象が発生した15日午後、ソウル、鍾路区のある売店に停電現象による案内文が貼られている。韓国電力公社は停電事態後に緊急点検体制に突入し、知識経済部など政府当局も原因把握に乗り出したと伝えられた。 ニューシス
突然の停電事態で市民がエレベーターに閉じ込められたり銀行が業務を中断するなど各種事故が相次いだ。ソウルの場合、停電した1時間にエレベータ救助要請が93件受けつけられ、仁川では信号灯への電気供給が切れた交差路が市内全体で73ヶ所に達した。この日、随時募集願書の締め切り日だった徳成女子大など大学8校は受付期間を一日さらに延長することにした。
←全国各地で停電が起きた15日午後、京畿水原(スウォン)、仁溪洞(インゲドン)のある食堂でお客さんが電気が入るのを待っている。 ニューシス
この日、停電が発生した大邱(テグ)は34.2度、9月中旬としては気象観測史上最も高い温度を記録した。ソウル31.4度、水原30.8度、釜山31度など停電が起きた他の所でも蒸し暑さが続いた。キム・フェチョル気象庁通報官は「平年より4~5度高い水準ではあるが、電力需要量が沸騰する真夏よりは低い水準」と話した。
チェ・ヒョンジュン、リュ・イグン、ナム・ジョンヨン記者 haojune@hani.co.kr
原文: https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/496303.html 訳J.S