本文に移動

需要ないというのに…‘京仁運河 物流団地’強行

https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/402648.html

原文入力:2010-02-03午後06:55:52(1177字)
国土部 "仁川団地 開発進行" …専門家 "幽霊ターミナルになるだろう"

キム・ソンファン記者

仁川ターミナル物流団地工事を筆頭に政府が京仁運河事業の本格的な推進に出た。この物流団地を巡り経済性膨らませ疑惑が提起されたことがあり、血税浪費事業につながるだろうという批判が出ている。

3日国土海洋部は韓国水資源公社が京仁運河仁川ターミナル物流団地の開発計画を提出し、本格的な開発手続きを進行すると明らかにした。国土部は 「2011年完工を目標に計3600億ウォンの事業費を投入し116万㎡規模で作る予定」として「事業計画を知らせる合同説明会を10日午後2時、仁川西区,黔岩景西洞住民センターで開く計画」と話した。

京仁運河物流団地は運河を通行する貨物を処理する物流ターミナルと集配送センター,倉庫,住居施設などが入ることになり、水公が仁川ターミナル物流団地を、京畿道が金浦ターミナル物流団地を引き受け作る予定だ。国土部関係者は「京仁運河完工時点に合わせ事業を進行する予定」として「環境・エネルギー・災害分野の検討のために関係機関協議を経て最終計画を確定する」と話した。

京仁運河物流センター事業に対しては限定された需要のために‘幽霊ターミナル’に転落しかねないという指摘が提起されている。すでに南港・北港がある仁川には松島新港までできる予定であり、物流基地が飽和状態の仁川一帯に京仁運河物流基地を作ること自体が‘重複投資’だという指摘だ。実際に昨年、韓国開発研究院(KDI)が出した京仁運河事業の妥当性調査結果によれば、京仁運河建設による全体便益中の4分の1(4869億ウォン)は現在の仁川港の機能を代替することにより現れると分析している。その上、2020年以降は30船籍規模の松島新港ができる場合、京仁運河仁川ターミナルに代わる効果が出ることは否めない。

イム・ソクミン韓神大教授(国際経済学)は 「相対的に経済性が劣る京仁運河だけのために物流基地を作るということ自体が問題で、こういう物流基地を抱え込む民間業者が現れるかも疑問」としつつ「結局、経済性を問い詰めずに雨後の筍のように作って使い途のなくなった地方空港事例のように、京仁運河物流団地事業も莫大な血税を浪費する事例となる可能性が高い」と指摘した。

国土部はこういう論難の中でも、今年中に全体工程中の62%を進行し、来年10月に京仁運河事業を終えるという計画を明らかにしている。 キム・ソンファン記者 hwany@hani.co.kr

原文: 訳J.S