米国、ニューヨーク州上院が29日(現地時間)第2次世界大戦当時、日本軍によって強制的に引きずられて行った慰安婦の苦痛と犠牲を賛える内容の決議案を全員一致で通過させた。
米国州議会次元の慰安婦決議案採択は1999年カリフォルニア州下院に続き2番目であり、州上院で採択されたことは初めてだ。
ニューヨーク州上院は決議で「第2次世界大戦当時、20万人の女性が慰安婦として強制動員された」として「昨年6月ニューヨーク州に立てた‘第2慰安婦賞賛碑’は慰安婦たちの苦痛を象徴し人間性に反する犯罪行為を想起させる象徴物になった」と明らかにした。 州上院は続けて「慰安婦犠牲者たちに敬意を表す」と付け加えた。
当初提出された決議案には‘日本政府の謝罪を要求する慰安婦生存者たちを支持する’という内容が含まれていたが、‘国際問題には介入しない’という州議会の規定によりこの部分が削除された修正案が採択された。
決議案を発議したトニー アベラ上院議員は「慰安婦おばあさんに会って慰安婦が人身売買であり犯罪行為として日本が謝り責任を負わなければならない問題だと考えた」として「歴史的事実糾明と人権次元で慰安婦問題を解決しなければならない」と話した。
決議案を主導した韓米公共政策委員会(KAPAC)のイ・チョルウ会長は「上程2週ぶりに上院で速かに決議が採択されてうれしい」として「慰安婦は韓国と日本の問題を越えて普遍的な人権、特に女性の人権と人間の尊厳性に関すること」と話した。
ワシントン/パク・ヒョン特派員 hyun21@hani.co.kr