本文に移動

南北会談首席代表チョ・ミョンギュン長官の異色な履歴が公開された

登録:2018-01-08 23:11 修正:2018-01-09 07:13
チョ・ミョンギュン統一部長官(赤円内)がスピードスケートの選手として活動した幼少時の写真。1969年2月に撮影されたもので、氷上部の先生と同僚の選手たちが一緒に写っている=統一部提供//ハンギョレ新聞社

 約2年1カ月ぶりに再開される南北高官級会談を翌日に控えた中で、会談に韓国側首席代表として出るチョ・ミョンギュン統一部長官が、かつてスピードスケートの選手出身だったという履歴が8日公開された。

 統一部はこの日、49年前に撮影されたモノクロ写真を公開した。小学校の時、短距離スピードスケートの選手だったチョ・ミョンギュン長官の幼少時が収められた写真だった。チョ・ミョンギュン長官は、議政府(ウィジョンブ)中央小学校の3~6学年在学中、スピードスケートの選手として京畿道大会で何回も金メダルを取ったという。全国大会にも参加したが、入賞記録はない。

 一方、南北高官級会談は9日午前10時から開かれる。8日、ペク・テヒョン統一部報道官は定例ブリーフィングで「9日の会談は午前10時に全体会議が開かれることで始まる」として「平昌(ピョンチャン)冬季五輪とパラリンピックへの北朝鮮参加議論に集中しながら、平和五輪のために北朝鮮に提案した事項を中心に(会談を)準備している」と述べた。南北会談がうまくいき、平和五輪になることを祈る統一部の期待が、チョ・ミョンギュン長官の昔の写真を通じてあらわれたと見られる。

チョ・ミョンギュン統一部長官が10月13日午前、国会で開かれた外交統一委員会国政監査で、開城工業団地関連質問に答えている=カン・チャングァン記者//ハンギョレ新聞社

 日本の場合、スピードスケートの国家代表選手出身者が国会議員と副大臣になった事例がある。1992年のアルベールビル冬季五輪のスピードスケート女子1500メートルの銅メダリストである橋本聖子氏は、選手引退後に自民党参議院議員、2008~2009年の麻生太郎内閣では外務省副大臣を歴任した。

イ・スンジュン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/politics/defense/826756.html韓国語原文入力:2018-01-08 15:55
訳J.S

関連記事