本文に移動

韓国、来年から従来の年齢計算法「数え年」から「満年齢」に統一へ

登録:2022-12-09 10:45 修正:2022-12-09 17:51
来年6月から、生まれたときは0歳、誕生日を基点に1歳ずつ増える
ゲッティ・イメージバンク//ハンギョレ新聞社

 韓国で来年から司法と行政の全分野で「満年齢」の使用が施行される見通しだ。

 国会法制司法委員会は7日、全体会議を開き、年齢の計算を満年齢で統一する内容を盛り込んだ民法改正案と行政基本法改正案を議決した。

 同法の改正案は国会本会議を通過して6カ月後から施行される。今回の通常国会内に法改正案が本会議を通過すれば、早ければ来年6月頃から満年齢の使用が施行されるものとみられる。改正案には年齢の計算を満年齢で統一し、1歳に達していない場合は月数で年齢を表示することにした。

 現在、韓国の年齢の計算法は「数え年」と「満年齢」、「年年齢」方式が混用されている。数え年は出生日から1歳になり、翌年1月1日になると1歳ずつ増加させる方法で、日常で使われてきた。一方、満年齢は出生直後は0歳から始まり、生年月日を基点に1年経つたびに1歳ずつ増える方法で、ほとんどの国で使われている年齢計算法だ。年年齢は現在の年度から出生年度を差し引く方式だ。

 現行法では、税金・医療・福祉の基準として満年齢を適用しており、青少年保護法や兵役法などでは年年齢を基準に法律を適用しているため、混乱が発生してきた。特に新型コロナウイルス感染症の状況で、18歳以下の年齢はワクチン接種証明書や陰性確認書(ワクチンパス)がなくても施設利用を可能にしたが、防疫パスは年年齢が基準である一方、ワクチン接種年齢は満年齢を適用していたため、市民が混乱することもあった。

 しかし、今回の法改正案では、すべての行政に関する年齢計算は、他の法令による特別規定がある場合を除き満年齢の適用で統一することにした。

イ・ジェフン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
https://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/1070566.html韓国語原文入力:2022-12-08 13:07
訳C.M

関連記事