原文入力:2009-09-26午前01:45:08
11月 ‘5次’ 開催地に…‘景気浮揚持続’ 合意し閉幕
ファン・ジュンボム記者
←イ・ミョンバク大統領とスチーブン・ハファ カナダ総理が25日午前(現地時間)ピッツバーグ コンベンションセンターで開かれた共同記者会見で主要20ヶ国(G20)首脳たちが来年6月4次会議をカナダで、11月5次会議を韓国で開催することで合意したと発表し握手している。 ピッツバーグ/キム・ジョンス記者jongsoo@hani.co.kr
韓国が来年11月、第5次主要20ヶ国(G20)首脳会議開催地に確定した。
イ・ミョンバク大統領とスチーブン・ハファ カナダ総理は25日(現地時間)第3次主要20ヶ国首脳会議が開かれた米国ピッツバーグ コンベンションセンターで共同記者会見を行い、「2010年6月カナダで4次会議を、11月韓国で5次会議を開くことを首脳たちが全員一致で決めた」と発表した。
主要20ヶ国首脳会議は昨年11月、世界経済危機克服のための国際共助体制としてスタートした協議体で、参加国の国内総生産(GDP)規模が世界全体の85%を占める。韓国は2000年アジアヨーロッパ首脳会議(ASEM),2005年アジア太平洋経済協力体(APEC)首脳会議を越える全世界規模の多者間首脳会議を開催することになった。
イ大統領は記者会見で「韓国とカナダは来年の主要20ヶ国首脳会議開催を通じ世界経済危機克服と危機以後の持続的な均衡成長方案を模索していく」と明らかにした。
大統領直属 ‘主要20ヶ国首脳会議企画調停委員会’ のサ・ゴンイル委員長は記者ブリーフィングで「韓国が地球村の影響力ある維持グループ(G20)の会議を主導的に導く役割を受け持つことになったという点で、外交史に一線を画すこと」と話した。開催地はソウルや仁川,松島が有力だと知らされた。
同時に今回のピッツバーグ会議では一時的性格だった主要20ヶ国首脳会議を ‘国際金融協力のためのプレミア フォーラム(最も重要な論議の場)’ で規定し、2011年から年1回で定例化することにした。イ・ドングァン大統領府広報首席は「グローバル ガバナンス(世界協力政治体制)の中心が主要8ヶ国(G8)から主要20ヶ国へ替わる意味がある」と説明した。米国,英国,日本などで構成された主要8ヶ国は参加国の国内総生産規模が全世界の50%水準に止まり、昨年起きた世界金融危機対処に限界を表わしたという評価を受けている。
20ヶ国首脳らは今回の会議で世界経済回復のための景気浮揚策持続,高額年俸制限など金融機関規制強化,世界経済不均衡解消努力などに合意しこれを共同宣言文として発表した。 ピッツバーグ/ファン・ジュンボム記者jaybee@hani.co.kr
原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/378806.html 訳J.S